2017年5月25日木曜日

鳥の声の目覚まし時計




3代目の鳥の声の目覚まし時計が
とうとう南無南無になってしまいました。(´・ω・`)

長いこと頑張ってくれたので
致し方無く、
ありがとうでサヨウナラ。

4代目を買おうと思って
上新電機さんのネットショップ
調べてみたのですが、
さすがに同じものは
もうありませんでした。



セイコーさんので鳥の鳴き声の
目覚まし時計は出てたのですが、





鳥の絵柄が無いのです。(´・ω・`)





ピーターラビットの絵柄のはあるんですけど
鳥の絵柄じゃない。(´・ω・`)

鳥の声なのに
なんでピーターラビットなのかは謎です。
可愛いのは可愛いんですけど。





鳥のオブジェのような目覚まし時計は
裏面がデジタル表示の時計になっていて
いろんなカラーがあって
とても可愛いんですけど、

デジタルじゃなくて針の方がいい。(´・ω・`)

カシオさんの目覚まし時計で探してみても
見当たらない。

一度、上新電機さんの実店舗に行って
見てくる予定ですが、

朝はやっぱり鳥の声で目覚めたい。(´・ω・`)

森に住んでいるような気分で
目覚める事ができるから。

壊れても壊れても買い換えて、
長年使い続けてきた時計なので
できれば同じのが欲しいです。

8種類くらいの鳥の声が入ってて、
毎朝、違う鳥の声で目覚めるのが楽しい♪(*´▽`*)

今度のお休みは
時計を探す旅になりそうです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

時計屋さんじゃないですけど(///∇//)
     ↓

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)





りぼんコサージュ・ブローチ オーロラクリアA


2017年5月24日水曜日

下鴨茶寮さんのお弁当





母の日に買って来てくれはった
下鴨茶寮さんのお弁当です♪

私は母ではございませんが(///∇//)
ご相伴に預かりました。



お豆さんの炊いたんとか
出汁巻き玉子や煮魚。
菜の花の辛し和え
お芋さんの炊いたん
えのきの酢の物
がんもどき?的なものや
生麩、高野豆腐
にんじん、しいたけ、
いんげん等の炊いたん。





ご飯は炊き込みご飯でした♪

春らしいお味で
めっちゃ美味しかったです。(∩´∀`)∩

「ごちそうパラダイス」で販売されています。




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)

じゅごんろ~ど作品詳細画像集のYouTube


お花のコサージュ・ブローチ(パールD)


三條本家みすや針さんのお針


裏打ちをして縫う金平糖袋は
針の消耗も早くて、
最後の1本が曲がってから
他のお針で代用したものの、
やっぱり縫いにくくて
三條本家みすや針さんへ行ってきました♪



これが無いと手縫いのものが作れないくらい
大事なお針です。(*´▽`*)

近頃の京都は観光のお客様が
すごすぎて💦
お休みの日に
繁華街に行くのもなーって感じで
足が遠のいていたのですが

お針はやっぱりここでないと。(≧▽≦)



真夏日の京都でございました。(笑)
緑がキラキラして美しかったです♪



堀金箔粉さんの前を通り、
いざ!寺町通り商店街へ!




入口はまだ空いていましたが。
午前中でもなかなかの人出でした。



寺町三条から河原町三条の間の
怪しげな路地ですが


この路地の奥に
小さな素敵なお庭のある
三條本家みすや針さんの
お店があります♪

おじいさまがお庭の手入れをされていたので
こんにちは~とご挨拶してお店に入りますと
珍しくお客様がいなくて

飾り待ち針なんかも見たりして、
ファミリーに頼まれていたお針も
ゆっくり見比べて買えました♪


この四ノ三のお針は、
和裁のお稽古で先生に教えていただいてから
ずっと使わせてもらっています♪

他の生徒さん達とも情報交換したりして
色々なお針を試したりもしましたが、
やっぱり三條本家みすや針さんの
四ノ三が一番使いやすいです。
(当時のお稽古での総論です♪)



三條本家みすや針さんのホームページによりますと
現在十七代目当主で、
「みすや針」の名前の由来は

現在の場所にお店を構えた当時、『池ノ端針』の家号で商いをしておりました。1651年より宮中の御用針司となり、『みすや』の家号は1655年に、後西院天皇(後西天皇1637~1685)より賜りました。御所で針を造っておりました私どもの先代が、「清め」の意味と、その技が秘術であったことから、御簾(みす)の中で作業をしておりました。この様子を天皇様がご覧になったためと思われます。


私は「ビジネス」って言葉が苦手で、
やっぱり「お仕事」って言葉がしっくり来ます。

様々な技術も、
現代では失われているものも多い事を考えますと
昔のお仕事って神秘的ですね。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

針穴は丸いタイプの方を使っています。(*´▽`*)



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)

じゅごんろ~ど作品詳細画像集のYouTube



いづれアヤメかカキツバタ(大)

2017年5月22日月曜日

手作り 金平糖袋 いづれアヤメかカキツバタ(大)


ビックリしたのですが
今月初めての出品になってしまいました。(///∇//)

新しいお針のお陰で完成しました♪
金平糖袋 いづれアヤメかカキツバタです。(∩´∀`)∩

いづれアヤメかカキツバタ(大)

日本庭園やお寺や神社など、
和の庭にしっとりと咲く
静かな佇まいの
アヤメやカキツバタをイメージして
作りました。

いづれアヤメかカキツバタ(大)

彩度も明度も低い、
灰味のあるピンクと
茶色味のあるパープルを
組み合わせました。

いづれアヤメかカキツバタ(大)

今まで作った金平糖袋の中で
一番大きなサイズで、
口布幅(ヨコ)が約24cm
深さ(タテ)が約16cmです。


豪華でいて繊細なお花の刺繍も
とても美しいです。(*´▽`*)

作品を通して、
お蚕さんから白反物を作って下さっている方々や、
着物づくりに携わっていらっしゃる方々の
仕事の素晴らしさと
着物生地の素晴らしさが
少しでも伝わりましたら幸いです。

いづれアヤメかカキツバタ(大)

生き物の命を頂戴して
私たちはみんな生きている。

お蚕さんにも、本当に感謝です。(*´▽`*)

それぞれのお店に出品しています。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2017年5月21日日曜日

お針1本、晒を巻いて~




金平糖袋が完成しました~(∩´∀`)∩

昨日、お針を買いに行ったので、
新しい針で縫いました♪

やっぱり縫いやすいです。(≧▽≦)


他の針とは針先の入り方が違うんですね。
個人的感想ですが。



昨日今日と、二夜連続でボクシングの試合を
テレビ観戦して
エキサイトして集中しすぎて
殴られてもいないのに
殴られたかのようにフラフラです。(///∇//)

結果はともかく、
どの試合もどの選手も
素晴らしかったです。(≧▽≦)

自分が、ボクシングの選手の皆さんのように
頑張れているかなー?と思うと、
まだまだ足りない。当然ながら。

縫う時に手指や手首を保護する為の
プロテクターも見てきたのですが、
やっぱりこれからの季節には暑そうで💦

晒をギュッと
ボクサーさんのバンテージみたいに
巻いてみたら
なかなか良い感じです。(*´▽`*)

バンテージはグローブをはめる前に
手を保護するために巻くものです。
こういうの。



晒を片手ずつ自分で巻くのは、
最後に留めるのが
ちょっと難しいですが💦

あ。晒はこれです。



和裁でもよく使うものなので
うちでは常備品です。

包丁一本~晒に巻いて~
旅に出るのも~板場の修行~♪
(月の法善寺横丁)

包丁一本じゃなくて、
お針1本ですけど(///∇//)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)

じゅごんろ~ど作品詳細画像集のYouTube