2019年4月27日土曜日

進行中 バッグの裏地はリバティプリント


本日はものすごく風が強くて、
心地好かった京都です(*´▽`*)。

ちょっとお買い物に出ただけで、
4組の外人さんに道を聞かれて、
目的地になかなか辿り着けなかった本日でございました(笑)。


進行中のバッグの、フェルトのお花に
スパンコールやビーズで、おめかし♪

もっとビーズを盛り盛りに、
てんこ盛りにしたい欲求はあったのですが(笑)
表地はシンプルに、おとなしめな感じに
仕上げたいなーと思ったので、
何とか欲求を抑えました(///∇//)。

その分?裏地はリバティプリントの
華やかな生地にします♪


表生地と裏生地のギャップ(≧▽≦)。

金平糖袋のオーダーが続いていたり、
20㎏の土が入った袋を持ち上げて
右手が死んだりして(笑)
なかなかバッグの続きに取り掛かれなかったのですが

ここからはミシン掛けですので、
またゆるゆると作業を進めて行きたいと思います♪

お花のコサージュ・ブローチ(紫陽花紫)






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年4月24日水曜日

つまらない事実よりも面白い嘘を


先日の紙の方の京都新聞に、永六輔さんについて書かれた本、
「伝える人、永六輔」の書評が載っていたのですが、

著者は、大ベストセラー「大往生」の担当編集者でもあり、
その後、約10年間に渡って、計9冊の本を永六輔さんと組んで
出版された人物でもあります。

書評欄に書かれていたのは、

「永六輔という怪物に取りつかれた人は数多(あまた)いるが、
それが彼の身上であり、被害者は数え切れない。
そのあたりが本書には如実に描かれている。
従って著者は被害者の一人である。
私はケラケラ笑いながら読んだ。
身につまされるからだ。」

「大天才の所業は、時に大天災を招くこともある。
とにかく勉強家で物知りの永六輔は、
のべつ嘘もついたし、作り話もうまかった。
うっかりだまされて、破滅させられることだって
あったかもしれない。
ただし人間関係はスリルがあってこそ楽しい。」

「少なくとも、永六輔が残した著作に触れた方々をはじめ、
彼に関りを持った人には特に、
「大往生」を傍らに、本書を読むことをぜひお勧めしたい。
改めて永六輔を永遠に心に記録する術(すべ)を
与えてくれるに違いない。
イチローの言葉を借りるまでもなく、
「笑って死ねる」だろう。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログで、その「嘘」は何処へ向かうのか?
という記事も過去に書かせていただいていて、

「ウソつきは泥棒の始まり」「嘘も方便」
「嘘から出た実(まこと)」「嘘八百」など、
いい意味でも悪い意味でも
「嘘」が使われている諺(ことわざ)があるように、

「ウソ」そのものが悪い訳ではないと思うんですね。

「子供にとって嘘は想像力を養う大事な訓練のひとつであり、
やがて他人の気持ちを思いやる
成熟した人間に育つために必要なもの」
という解説もされていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここのところ、「うそ」というキーワードが、
ちょこちょこと入ってくるようになって、
少し考えてみたくなって。

横領や詐欺など、刑事事件に発展するような嘘は、
与り知らぬ事ですので、ここでは論外として。

子供さんへの教育の一環としては、
「ウソをついてはいけません」と教えることが
主流だと思うのですが、

私が小さい頃、一部の大人たちは、
「ウソはついてもええど。何かあったら
ウソをついて切り抜けなあかんで。」と
教えてくれはりました(笑)。

”自分の身や、大切な人たちの身に危害が及ぶことを
想定できた場合は”というような意味で
言うてくれはったように思います。

うん。書いていて思い返しますと、
そう教えてくれはった大人たちは、
修羅場を潜り抜けて来はった強者(つわもの)たちでしたね(笑)。


そもそも「ウソ」ってなんだ?ってつらつらと
思考を巡らせてみますと、
「事実」ではないってこと?反対語は「本当」。

「嘘」という漢字は、口に虚しい書きますね。
虚は虎の頭(大きいの意味)と
丘、荒れ果てた都の跡、または墓地の意味。
吹く、ゆっくり息を吐きだす、
声を出さずに泣く、という意味もありますね。


人様を陥れたり、傷つける為の嘘ではなく、
「子供にとって嘘は想像力を養う大事な訓練のひとつであり、
やがて他人の気持ちを思いやる
成熟した人間に育つために必要なもの」
という説にあるように、誰かを幸せな気持ちに出来る嘘って、
人間にとって、とても大切なのではないかなーと思います。

お芝居や小説や映画やドラマ、手品なんかも
事実では無いという意味では「ウソ」ですが、

現実の事実ばかりが羅列された世界なんて、
なんの面白味も無いように思います。
少なくとも個人的には、そんな世界には居たくないですね(笑)。

そもそも、「本当のこと」や「事実」でさえ、
見る人の目線や角度で、全く変わってしまうし、
ある人にとっての事実も、ある人にとっては嘘になる、
なんて事は、当たり前にあることですよね。

先日、テレビ番組にIQ188の青年が出演されていたのですが、
小さい頃から見えている世界も感じている事も
他の子供たちとは全く違ったから、
変人扱いされていたって仰ってて、

同じ景色を見ていても、見えているものは全く違うって
私も普通にある事だと思っていたのですが、
共感を得られる事はあまり無くて(笑)。

「事実」や「本当」が、”共通認識”を意味するなら、
そんなものは事実でも本当でも無いように思います。

その人だけの「本当」や「事実」もあったり、
「本当」とされる共通認識が面白くないものなら、
想像の翼を広げて、その「うそ」で
「つまらない本当」を凌駕すればいい。

人様やご自身を陥れたり、傷つけたりしないウソなら、
それは人生を楽しむ為の、軽やかに生きる為の、
精神に許された自由。

「勇気が人の心を変える」という記事にも書かせていただいた
「グリーンブック」のトニーのように、
「デタラメを言うのが得意」で、
皆が、そのデタラメに騙されているのは薄っすらと自覚していても、
クスッと笑えたり、
デタラメに命を救われたり。

ウソをつくにもある程度の知識が必要で、
その知識を編集して、事実を織り交ぜ、説得力を持たせる、
というのは、なかなか頭が良くないと
難しいことではないかなー?と思います。

そして、そのウソがバレた時の態度で、
その人の度量や心根なんかも、
ありありと見えて来るように思います。

永六輔さんもその知識量と説得力が在ったからこそ、
みんなが騙されて、そのスリルを楽しみ、
そして率直で寛大な永六輔さんの人間性があったからこそ、
みんなが騙されたことにケラケラと笑えるのだと思います。

結局は「その人」に帰結するのでしょうかね(*´▽`*)。

この人になら、騙されてもいいや。
この人の嘘になら、乗っかって楽しもう。
そう思わせてくれる人に出逢えるって、
もしかしたら、とても幸運な事なのかもしれませんね。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
伝える人、永六輔 『大往生』の日々 [ 井上 一夫 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2019/4/25時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
大往生 (岩波新書) [ 永六輔 ]
価格:799円(税込、送料無料) (2019/4/25時点)



2019年4月15日月曜日

映画「運び屋」見てきました♪(※ネタばれ注意)


先日、クリント・イーストウッド監督・主演の
「運び屋」を見てきました(*´▽`*)。

イーストウッドの監督作品は、
いつも心に引っ掛かりを残してくれて、
何かの折に、ふと、考える時間を与えてくれるのです。

映画を映画館で観た時間だけではなく、
見終えた後の人生にも影響を与え続けてくれる映画って
やっぱりスゴイなーと思うのです。

さて。
「運び屋」は、実際に麻薬の運び屋として10年間走り続けた、
90歳近い男性にインスピレーションを得て作られたそうです。

90歳近い年齢を迎えながら、何の為に犯罪に関わり、
何の為に大金を必要としたのか?
もしくは必要としなかったのか?

運び屋のアールを演じた88歳のイーストウッドは、
相変わらず骨太なガッシリとした体形で、
筋肉が落ちたからこそ、余計にその骨の太さが際立っていましたね。

アールは「ディリリー」と呼ばれる、
1日だけ開花する百合の花を育てていて、
コンテストでも優勝するくらい、その花を特別に愛し、
率直で機知に富んだ物言いや仕事熱心さで、
周りの人たちからも愛されていました。

家族以外からは。

実際には家計は火の車で、自宅は差し押さえられ、
家族の記念日や行事にも、仕事や外での付き合いを優先してきた結果、
娘さんは12年半も口をきいてはくれないような
家族関係となってしまっていました。

なんとか母とおじいちゃんを繋ごうとする心優しい孫娘の為に、
「車を運転するだけの仕事」をアールは引き受けます。
麻薬カルテルの運び屋の仕事だとも知らずに。

「危ない橋を渡るんだな」と最初に気付いた時は、
「やっちまったな」という表情をしたアールでしたが(笑)
朝鮮戦争の退役軍人でもあるアールは、徐々に腹を括って、
大金を得られる”運び屋”をエンジョイし始めます(笑)。
”ちょっとしたドライブ。ちょっとした旅。”のように。

警察が近づいてきても、持ち前の機転で窮地を脱し、
カルテルの人間たちからも、その度胸と運転の腕を信用され、
くだけた会話を交わせるようになったり、
麻薬カルテルのボスにも気に入られたり。

麻薬を運んで得られた大金で、家族や地域の人たちの望みを
叶えることが出来たアールでしたが、
運び屋の”見張り”として行動を共にして、
微かな「情」も通っていた若者に語ります。

「ボスはお前たちの命なんか何とも思ってやしない。
この仕事を辞めて、自分の好きなことをするんだ。」

アールが言った通り、カルテルの仲間内にボスは殺され、
後釜となった新たなボスは、アールの「自由なドライブ」を
許しませんでした。

そんな時、奥さんの病気が発覚し、
余命幾許もない事を孫娘から知らされたアールは
運び屋の仕事を中断し、
家で最期の時を待つ奥さんに付き添います。

散々、蔑ろにされてきたのに、奥さんは
「傍にいてくれて、とても嬉しい」と(´;ω;`)。

12年半、口をきいてくれなかった娘さんに、
仕事や外での付き合いばかり優先してきた事に対して、
「すべて、しくじった。すべて間違ってた。」と告白するアール。
娘さんは優しく言います。
「遅咲きなだけよ。」

奥さんの最後の1週間を共に過ごし、
家族とも和解できたアールでしたが、
逮捕の時は来てしまいます。

裁判では、高齢であることや、騙されていたからと、
無罪を主張しようとする弁護士さんを遮り、
「有罪だ」とキッパリと主張するアール。

娘さんたち家族は、「居場所が分かるだけましよね。」と、
泣き笑いしながら有罪判決を受け入れます。

刑務所でもお花を育てるアール。



「成功ってなんだ?」という記事にも書かせていただきましたが、
生きているうちは、全てが「経過」でしかなく、
「経験」でしかないと思うんですね。
成功も失敗もなく、正解も間違いもなく。

「しくじった」と思ったとしても、
その「しくじり」から何かに気付いたり、何かを得たり。
間違った事をしたからこそ、人に伝えられるものが在ったり。
しくじり先生」というテレビ番組もありますよね(笑)。

最後の1週間が、アールと奥様にとって、
とても幸せな時間であったのなら、
「すべて、しくじった」訳ではないですよね(*´▽`*)。

そう。遅咲きなだけ。

ハラハラドキドキのシーンもあり、
年老いて尚、カッコいいイーストウッドを堪能出来て
大満足の映画でした(∩´∀`)∩。


2019年4月5日金曜日

SOLD OUT リネンとレースとパールのブローチ



お蔭様で、リネンとレースとパールのブローチが
SOLD OUTとなりました。

見つけてくださって、選んでくださって、
買ってくださって、
本当にありがとうございます(´;ω;`)。


今も写真は上手に撮れないのですが💦
今よりも更にヘタな写真なのに、
それでも選んでくださったことに、
心から感謝します(´;ω;`)。

イタリー製リネン生地にレースのお花と、
パールビーズをチクチクと縫い付けてあります。
とても軽いので、帽子などにも付けていただけます。

春らしい、柔らかで優しいお色ですので、
これからの季節を、
ブローチと一緒に楽しんでいただけましたら
幸いに存じます(*´▽`*)。

リネンとアンティークビーズのブローチ







じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞