ラベル 京都のお店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京都のお店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月19日土曜日

新しくなった南座さんに行ってきました♪


先日、新しくなった南座さんに行ってまいりました♪


中に入った途端、鼻血ぶーってなりそうなくらい、
興奮してしまいました(///ˊㅿˋ///)。

懐かしさと新しくなった嬉しさとで。
わくわく感が止まりませんでした(笑)。

の時もそうだったのですが、
今回もファミリーが行きたいと申しましたので、
往復はがきで申し込んでの抽選でしたが、


花道の傍の素敵なお席で、
これまた鼻血ぶーってなりそうでした(///ˊㅿˋ///)。


やっぱり南座さんは美しいなぁと♪


出し物は藤山直美さんの「道頓堀ものがたり」。
人間の狡さや弱さ、嫉妬、
それらを凌駕する濃い人情が描かれ、
笑いあり、涙ありの楽しい舞台でしたよ♪

小さい頃によくテレビで見ていた、
藤山寛美さんの舞台が大好きでしたが、
「継がれていらっしゃるのだなー」って思いました。

寛美さんの舞台は、
出来の悪い、みんなから馬鹿にされている丁稚の子が、
周りの大人たちの揉めごとや狡さを、
真っすぐな心で見て、素朴な言葉で
「自分はこう思うんですけど」って語り掛けることで、

周りの大人たちが自分たちの過ちや
恥ずかしさに気付く。。。
という展開が大好きでした(≧▽≦)。

舞台では「あほな丁稚」を演じられている寛美さんが、
舞台稽古ではものすごい厳しい表情と口調で
稽古をつけていらっしゃったのも、
ビックリしましたが印象に残っています。

あんなに皆を笑わせて泣かせられるのは、
こんなに厳しい大変なお稽古を
積まれているからなのだなーと。

MHK朝ドラ「スカーレット」には
ちょっと厳しい役柄で出演中の三林京子さんも
「道頓堀ものがたり」では華があって、情の深い役柄で
舞台に立たれていましたよ(*´▽`*)。

さすがの貫禄と美しさで、花道を通られた時には
間近で姿を拝見しましたが、
不動明王様かよっ!って思ってしまいました(笑)。

芸ごと一筋に精進を重ねて来られた方特有の、
「粋」があるんですよね(*´▽`*)。

石倉三郎さんや松村雄基さんも出演されていましたよ♪

松村雄基さんは昔見た、「不良少女と呼ばれて」という
35年くらい前のドラマに出演されていた時と、
全く変わっていらっしゃらないような?
(≧▽≦)

松村雄基さんは幼少期からおばあ様と二人暮らしで、
10代の頃から、ずーっとおばあ様の介護をしながら
テレビドラマに出演されていて、

そのことを、収録先で周りの誰にも言わずに、
愚痴ひとつ、泣き言ひとつ言わずに
続けられていたそうで、

お話を聞いた時は号泣してしまいましたね。
20年くらい介護されていたと。

お若い頃から、ずーっと人様に頭を下げて生きて来られて、
そのことを受け入れてこられた方は、
本当に強くて深いなーって思いました(´;ω;`)。

今回のお芝居も素敵でしたよ(*´▽`*)。
藤山直美さんの舞台に、いつも出演されているようですね♪


幕間には、なだ万さんのお弁当を
いただきましたよ♪


季節のお野菜もふんだんに盛り込まれ、
目に見えない、下ごしらえを丁寧に施されているのが
すごく伝わって来るお味でしたよ♪

吟味されたお材料に薄味がつけられ、
ひとつひとつがとても楽しめました♪

なだ万さんと、とらやさんが南座さんに
入られていましたよ。

新しくなった南座さんで、
お芝居を観て泣いて笑って、
美味しいものをいただけて、大満足でした(≧▽≦)。








じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2019年9月13日金曜日

十三夜・仙太郎さんのお月見団子


十三夜の本日、京都も大きくて綺麗なお月様が
ぽっかりと顔を出したはります♪

冬は月の位置が高く、夏は低く、
春は黄砂などで霞むので、秋にお月様を愛でるそうな。

すっかり虫の声も秋ですね(*´▽`*)。


ということで食いしん坊のじゅごん家ですので(笑)
今年も仙太郎さんのお月見団子を
いただきましたっ(≧▽≦)。


ウサギさんを模した、可愛いおまんじゅうも入っていましたよ♪



お月見団子も地域によって形が違うみたいですが、
京都も関西風で、里芋を模した円錐形のお団子を、
雲に見立てたあんこで包まれています♪

私はきな粉派なので(笑)きな粉のおまんじゅうと、
こしあん派なので(笑)こしあんのお月見団子を
いただきましたよ♪

今年も美味しくいただけました(≧▽≦)♪


雲が切れて顔をみせてくれたお月様は、
薄っすらとレンズフレアの曼荼羅が写るくらい、
強かったです(笑)。

秋の夜長にお月様を愛でる。
とても風流で、大好きな時間です(*´▽`*)。






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月13日土曜日

茂山忠三郎さん狂言教室「和らいのいろは」


に行ってきましたー(ノ´▽`)ノ


場所は京都東急ホテルさん♪

茂山忠三郎さんによりますと、
ホテル内の中華のお店が格別に美味しいそうです(≧▽≦)。

先月、紙の方の京都新聞
狂言教室の告知が掲載されていて、
ファミリーも行きたいと申しましたので
早速、往復はがきで申し込みましたところ、

1000名以上の申し込みがあり、
抽選だったそうなのですが、
みごと当選を果たしました(笑)。

茂山忠三郎さんの軽妙な語りで、
狂言の歴史など、沢山のお話を聞く事ができましたよ♪

「ぶす」の語源である「附子(ぶす)」と
山伏さんと神職さんの霊能力を競う狂言も
上演されました。

狂言が陰陽道ととても深い関係があること、
能楽・狂言が語源となった言葉が沢山あること等々、
興味深いお話ばかりでした。

お能では舞台で死人が出るのですが、
狂言の舞台では一切、死人が出ない事。
これが、「日本の笑い」の原点なのではないか?
と仰っていたのも印象深かったです。

そして、人間は生きていれば辛いこと、悲しいことが
沢山ありますが、
辛い時、悲しい時こそ、笑っていただきたいのですと
仰っていました。

もちろん、とても難しいことではあるのですが、
そうやって「陰陽」のバランスを取る訳ですね。
陰に引き込まれないように。

「陰にこもる」というのは不平不満が外に出ず、
自分の内側にこもることですが、
これをすると「身体に障る」と言われるくらい
あまり良くないこととされています。

かといって、不平不満を撒き散らすのも
人様に陰を押し付けることになりますので、

そうではなくて、「笑いに変換する」ということが
人間の知恵なのだなぁと思いました。

陰を陽に変換することで、
どちらか片方ではなく、両立するんですね(*´▽`*)。

そして、狂言の「笑い方」も教わってきました(笑)。
「はあーーーはっはっはっはっはっはっはっはっ!」という
あの笑いです(≧▽≦)。

もうこれを教えていただいて、
みんなで「はっはっはっは!」と言っている間、
可笑しくて可笑しくてツボに入ってしまって(笑)
ずーっと一人で、生きた笑い袋になっていました(≧▽≦)。

「笑う」ということは、
体の免疫力を上げたり、精神をリラックスさせたりと、
沢山の恩恵がありますね。

逆に私的な怒りや憎しみは、体も精神も蝕んでいく。

自分の感情というものが、
如何に自分に大きな影響を与えているのか?
と考えますと、

やっぱり出来るだけ、笑っていたいですよね。
私の様に笑い過ぎますと、
変人認定されますが(///∇//)。

辛い時、悲しい時、
大きな声で笑えなくても、
「ふふっ」って( *´艸`)。

茂山忠三郎さんの語りは、
四方八方どころか、
二十四方くらいへの気配りがされていましたが(笑)

どこにも無理を感じることは無く、
幼い頃から狂言の世界で鍛えられて
身に付けてこられた自然な心配りなのだろうなぁと
思いました(*´▽`*)。

舞台も楽しくて、
大満足の狂言教室でした(≧▽≦)。









じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2019年1月1日火曜日

仙太郎さんの花びら餅と上生菓子


今年は喪中なのですが亡くなったファミリーも食いしん坊で、
全員が食いしん坊のじゅごん家ですので
お正月の食べものを粛々と。。。(///∇//)。


朝からコーヒーをいただいた後は
仙太郎さんの花びら餅をいただきました♪

お餅の中に白あんとお味噌のあんと
甘く炊かれたゴボウが入っています。

京都だけの風習のようですね。
茶道初釜でも、いただくお菓子です♪

美味しかったです(≧▽≦)。


今年はお祝いは出来ないので、
お大根と人参もお花の形ではなくて
銀杏切りでいただきました♪
白味噌に丸餅です。ほうれん草も入っています。


いつものお料理屋さんで作っていただいた
おせち料理もいただきました♪



おせち料理って保存食ですので、
ちょっと塩辛くて冷たくて、
いただくと胃が冷えて痛くなったりすることもあって
あまり好きではなかったのですが、

今年は炊き立てホカホカの白いご飯といただいたら
すっごく美味しかったです(≧▽≦)。
胃も痛くならなかったし♪


そして仙太郎さんの上生菓子♪


可愛いお細工で目も楽しめて、
お味も間違いなく美味しかったです♪

ちょっと食べ過ぎでしょうか?(///∇//)

明日からまた筋トレ頑張ります(///∇//)。

食べ盛りかよっ!ってくらい食べてしまった
ダメダメ人間の私ですが、

本年も何卒何卒よろしくお願い致します。
(*´▽`*)






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年11月1日木曜日

ハロウィンはカボチャを食べる日?


なんやて?
もう11月やて?(@ ̄□ ̄@;)!!

そんなバナナ。。。(´・ω・`)

という感じで始まった11月のお1日でございます。

昨日は「ハロウィン」という海外のお祭りの日でしたね。

うちのファミリーが「ハロインて何する日ぃなん?」と
たずねてきましたもので

(ハロインちごてハロウィンやけどなと思いながら)
「さぁ?おかぼ(かぼちゃ)を食べる日ぃなんちゃう?」と
適当に答えましたら


かぼちゃとさんど豆とえのきの炊いたんを
作ってくれはりました~(ノ´▽`)ノ。


そして「おかぼ食べる日ぃやて言うさかいに」と
RF1さんでかぼちゃのクリームコロッケを
買って来てくれはりました~(ノ´▽`)ノ。


「お祭りやから、ちょっと御馳走食べなあかへんやろ?」と
イカの糸造りとアジのお刺身まで
買って来てくれはりました(≧▽≦)。

お刺身や生ものはあまり得意ではないのですが
イカの糸造りだけは大好物で
ほとんどお料理が作れないくせに
イカは捌けるというのが、
じゅごん七不思議のひとつなくらいです(●´ω`●)ゞ。


山葵(わさび)は大好き♪大葉も大好き♪
山葵をいっぱいすって、
鼻つーーーんってなりながらいただきました♪


お醤油差しは大好きな手描きのカワセミ柄。


4年以上前に五条坂の陶器祭りの時、
陶好堂さんで買わせていただいたのですが
お醤油が漏れなくて使いやすいので
ご紹介♪


あと、サバをから揚げして、
生姜風味の甘酢に漬けたのも作ってくれはりました。
めっちゃ美味しかったです(≧▽≦)

「ハロウィンはおかぼを食べる日」なんて
適当なことを言ったお蔭で?

「お祭りの日はお祭りの内容を知らなくても
便乗して御馳走をいただく」という
じゅごん家のしきたり?に則って(笑)
沢山いただけました(≧▽≦)。

ハロウィン♪イエーイヾ(@°▽°@)ノ

金平糖袋(実り)





じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年10月29日月曜日

ほぼ見れなかった南座新開場祇園お練り



タイトルにありますように、10月27日に南座の新開場を祝う、
歌舞伎俳優さんたちの「お練り(おねり)」を見に、
祇園に行ってきたのですが

もももものすごい人出で、
ほぼほぼ人様の後頭部しか見えないという
惨状でございました(笑)。

上の写真は帰りに寄った高島屋京都店さんで
高麗屋(こうらいや)さん特別展が展示されていたので
記念に撮ってきました(///∇//)。

お目当ての四代目市川猿之助さんをチラリと見れたし、
チラリと見れました♪

公式には1万5千人の人出だったそうですが、
体感としてはもっと多かったような気がします(笑)。

まぁ、そのくらいギュウギュウでした(≧▽≦)。


交通規制がされていたので電車で河原町通りまで行って、
南座まで、てくてく歩いて行くことに。


夜中から明け方くらいまで雨が降っていたかな?
でも午後からは快晴でした♪


かもがわー。


川沿いをてくてく。


お練りが始まるのが14時30分からだったのですが、
南座前に到着したのは14時15分。

すみません。なめておりました(///∇//)。

京都でお練りが見れるなんて、
しかもこんなに豪華に歌舞伎俳優さんが揃うなんて
たぶん一生に1回のこと。

そう思って行ったのですが

すみません。なめておりました(///∇//)。


目の前に広がるのは人様の後頭部の海。


どこまでも続く後頭部。


私は女性としては身長が高い方ですので
埋もれる事は無かったのですが、

男性の方も多かったので、
どこまでも後頭部でした(≧▽≦)。

この後は人波に押されて写真を撮るどころの
騒ぎではなくなりました(笑)。

四方八方から人に押され呼吸が苦しくなり、
「人間のお肉に四方八方から圧迫されると
こんな感触なのかー」と思いました(笑)。

人波に押されて倒れないように
「ふんっ!」と、つま先で踏ん張っていたので
ふくらはぎが筋肉痛になりました(笑)。

たまに「押さないで!」「押すな!」
なんて叫ぶ方もいらっしゃいましたが
この状態で押されていない人は誰もいないので(笑)

「リアル押し競まんじゅう」を
堪能するしかないですよね(≧▽≦)。

皆さん何だかんだ言いながらも
見ず知らずの方々と「非日常」の感覚を
笑い合って楽しんで、お練りの始まりを待ちましたよ♪

「苦しいー!あはははっ!」
「暑いーーー!あはははっ!」
「見えへんー!あはははっ!」
「前の人が撮ったはるスマホの画面で見えますよ!あはは!」

って感じで(≧▽≦)。


前述のようにチラリと見れただけでしたが、
綺麗どころの女性も沢山来られていたので
楽しかったです♪

「一番前で見れたよー!」って報告してくださった
見ず知らずのおば様は(笑)
12時30分から待たれていたそうですので

すみません。なめておりました(///∇//)。


たぶん一生に1回だけの経験が出来て、
とても楽しかったです(∩´∀`)∩♪

また南座で歌舞伎が見れると思うと
今からワクワクしてしまいます♪

紙の方の京都新聞のインタビューで
松本幸四郎さんが「京都はパンクの町」って
仰っていたのが、パンクロック育ちの私としては
とても嬉しかったです(≧▽≦)。




金平糖袋(朝焼け)




じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年10月14日日曜日

京都・神崎屋さんの松茸弁当2018


うちの金木犀(きんもくせい)も満開になってきて、
毎朝、いい香りに鼻から目覚める時期になりました♪

今はどこを歩いていても良い香りがしていて、
ついつい、どこに咲いているのか目で探しながら
歩いてしまいますね(*´▽`*)。

10月は誕生月なのですが、
金木犀の咲く頃に生まれて来れて
本当に良かったなーと毎年思います♪

少し前にブログのアクセス数が
ぬおーーー!っと増えた時期があったので
ビックリしていたのですが(笑)

この季節がやってきていたんですね(≧▽≦)。


今年も初物をいただくことが出来ました♪
神崎屋さんの松茸(まつたけ)弁当~(∩´∀`)∩。


大きな松茸が入っていました(≧▽≦)。
雨が多かったせいか豊作だと聞きました。


松茸ごはんのおこわに松茸の佃煮。
だし巻き、春雨サラダ、はんぺん、焼き鱧
八幡巻きにお芋さん、小芋の炊いたん
紅葉麩にインゲン


デザートの葡萄♪


お昼に買って来てくれたはったのですが
夜ごはんにいただいたので、
焼き鱧はお豆腐と三つ葉と
うちで育てた採りたて明日葉さん入りの
お吸い物に入れて、ふわっとさせて
いただきました(*´▽`*)♪

世間様の流行には疎いのに、
食べ物の旬には抜け目がない
じゅごん家です(≧▽≦)。

16日まで大丸京都店さんに出店されています。




そして更にデザートに
前日に買ってあった銀座木村屋さんの
ピーナッツコルネをいただきました♪


出店されている時しか買えないので
大量に買って来てあるのです(///∇//)。

今年も美味しくいただけました(∩´∀`)∩。

レトロなミモザのコサージュ・ブローチ






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年9月27日木曜日

祇園・壱銭洋食と仙太郎さんのおはぎ


食欲の秋シリーズ?
が続いております(≧▽≦)。


先日ファミリーが買ってきてくれたので、
ものすごーーーく久しぶりに
いただきました(∩´∀`)∩。

これは別の日に、お店の前を通りすがったので
撮ってみました(笑)。


風情のあるお店の外観も人気です。

数年前まではこの辺りも
お散歩を兼ねてよく来たものですが、
観光のお客様が増えすぎてからは
めっきり行かなくなっていたんですね。

野暮用のついででもあったのですが、
祇園にも足を向けることが出来ました。


別添えのおソースと海苔をかけて
いただきましたよ♪

中には玉子も入っていて、
小さく刻まれたおこんにゃくや
美味しく炊かれたスジ肉も入っています♪

おネギやちくわ、紅ショウガ等、様々な味が混じって
満足感たっぷりです(∩´∀`)∩。

お好み焼きよりも柔らかめで
トロトロの食感ですよ♪

お店のホームページによりますと
通信販売もされているそうです。





彼岸さんでしたので、
じゅごんろ~どのブログではお馴染みの
鳴海餅さんの栗おこわもいただきましたよ♪

渋皮付きの栗が美味しいです(≧▽≦)。

そしてこれまたお馴染みの(笑)
仙太郎さんのおはぎもいただきました♪


きなこ派ですので、きなこのおはぎです♪
中はこしあんです。
こしあん派でもあります(笑)。

炭水化物多めのお彼岸さんでしたね(≧▽≦)。

鳴海餅さんと仙太郎さんは
どちらも高島屋さんの京都店にも
出店されています。






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞