ラベル 古いもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 古いもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月24日土曜日

2018北野天満宮(梅を愛でに)其の四(不思議写真)


本日の京都も快晴でしたが、今日の記事の写真も不思議な光りの写真がいっぱいありますので、目が弱い方は明るい場所でご覧いただくか、サングラスを着用してご覧くださいね(*´▽`*)。




美しい朱赤に檜皮葺(ひわだぶき)の屋根と紅白の梅です♪人間の造型と自然が見事に調和しているのが、日本の神社やお寺の大好きなところのひとつでもあります(∩´∀`)∩。

そしてドヒューン!と紫色と虹色の光りが降り注いでビックリ(笑)。


ちょっとずつ移動しながら撮ってみました(≧▽≦)。


今回も光りを肉眼で確認する事はできなかったんですけど、この日はずーっとソヨソヨと心地いい風が吹いていて、風が通る度に画面の中の光りも同じ方向に動く部分があったので、「ああ。やっぱりのこの光りは実在してるんやなー」と思いました(∩´∀`)∩。


太陽の光りが逆光であることが関係しているのは確かだと思うのですが、神社でばかり撮れるのは緑が多いので「水分」が関係しているのかなー?と思ったり。

」が見えるような原理と近いと考えています。
ただ、虹は肉眼でも見えるのに、この光りは肉眼では捉えられないということは、やはりレンズフレアなのだなーと思いますね。

今のところ肉眼でも見えたのは「下鴨神社さん糺の森・手作り市へ」の時に撮れた写真の紫色の光の帯だけですね。



肉眼では見ることは出来なくても、地上にはこんなに綺麗な光りが降り注いでいるのだなぁと思うと、本当に私たちは与えられているのだなーと思いました。



気付かないだけで、見えないだけで、世界は美しい光りに満ち溢れているんですね(´;ω;`)。


そしてまたまた美しい花嫁さんにも出逢えました(≧▽≦)。
どうぞお幸せに♡



美しい花嫁さんたちは美しい鳥居の向こうへ。





お寺や神社へ行きますと楽しいデザインの彫刻も楽しみですね♪


太陽光線と水分とカメラのレンズによる光りの不思議だと思いますが、紫色の光りや虹色のシャワーはなかなか写らないそうですので
皆さんに幸運が降り注ぎますように念力送っときます(≧▽≦)。

変なメールが来ないように書かせていただきますと(笑)決して私に神様が降りてきたはる訳ではありません(笑)。
万が一そんなことを口走るようになりましたら、全力でツッコミ入れてください(≧▽≦)!

次回が最終回になります。お付き合いくださってありがとうございます(*´▽`*)。





りぼんコサージュ・ブローチ(ミルクブルー)






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2017年12月7日木曜日

下鴨神社さん糺の森の紅葉3


下鴨神社さん糺の森・手作り市へ

下鴨神社さん糺の森の紅葉

下鴨神社さん糺の森の紅葉2

本日も冷え込み絶好調な京都で、耳が冷たいです(笑)。皆さまもどうぞ温かくされてお過ごしくださいませ(*´▽`*)。




下鴨神社さん糺の森の最終回です。



糺の森にも川が流れているので、水と紅葉のコラボを堪能してきました♪サラサラと静かに流れる川の音に耳を澄ますと、お水たちがお喋りしてるみたいで、めちゃめちゃ可愛いんですよね(≧▽≦)。
「お水が可愛い」って言うと、「さすが変人検定1級」って感じで見られますが(笑)。


手作り市を見ていた時に、1メートル以上はある大きな枝が音もなく木から落ちてきて、私とファミリーの真横に落ちたって話をこちらにも登場した占い好きの知人女史にしたところ、「それは神様に歓迎されてる合図やで!」って興奮気味に言われました(笑)。
大きな枝やったのに誰にも当たらずケガも無かったので、これもラッキーでしたね♪





若い女性やカップルも沢山いらっしゃって、「縁結び」や「美人祈願」のおみくじが結ばれてましたよ。



桜や紅葉は特に、「今年も見れたなぁ」という感慨深い気持ちになりますね。1年を生きて来れたなぁと感謝の気持ちで。



全4回の下鴨神社さん糺の森シリーズにお付き合いくださって、ありがとうございました。(///∇//)




金平糖袋(ミツバチ)






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2017年12月4日月曜日

下鴨神社さん糺の森・手作り市へ



先日、下鴨神社さんの糺の森・手作り市へ行ってきた時の写真です。
快晴だったせいか?鳥居の下に綺麗な紫色の光が入った写真が撮れました(∩´∀`)∩♪
写真を撮った時に「あれ?紫色が入ってる」って気付いたので肉眼で見てみると、やっぱり紫色の帯が見えました。「わぁ~綺麗♪もう1枚撮ろう~♪」って思ったのですが、すぐに消えてしまいました。太陽の位置は地球から見ると休まず動いているから光りの周波数屈折率や距離、レンズの反射の関係やらで、こんな光りが見られるのは一瞬の事なんでしょうね(*´▽`*)。ラッキーでした♪

検索してみますと紫色の光りは「神柱(かみばしら)」と呼ばれていたり、霊性の高い人が撮ると写る「神様の色」という情報がありましたが、残念ながら私は煩悩の塊なので(///∇//)そちら方面ではないような(笑)。
でもなかなか撮れない写真のようですので、ラッキーには違いがないってことで(笑)、見て下さった皆さんにきっと良い事あると思います(≧▽≦)(願望)。


当日は超見頃の紅葉がとてもとても美しかったです♪


↑ 紅葉のトンネル♪



わたなべゆうさんと仰るギター弾きさんの演奏も聴けて、これまたラッキーでした♪木々に囲まれた野外で聞く音楽はまた格別ですね(*´▽`*)。


寒い中を、たくさんの作り手さんたちが出店されていましたよ。


食べ物のお店も賑わっていましたが、車に工夫されている出店者さんたちの本気度に感動しました。こちらのお店も車なのに「おうち」っぽく改造?されていて


なんてメルヘン~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

他にも本格的な窯が車内装備それているピザ屋さんもあって、面積が限られた車内でピザを焼いたはる店主さんは暑いだろうなーと思いましたが、焼きたての美味しいものを!という気概が伝わるのか、沢山のお客様が並んだはりましたよ。


ファミリーと一緒に行っていたので温かいレモネードをいただいたのですが、とても美味しかったです(*´▽`*)。


↑「君が代」の歌詞に出てくる「さざれ石


↑ またまたものすごくラッキーなことに、とても美しい白無垢姿の花嫁さんにも遭遇したのですが(≧▽≦)♡帰る時にもまた遭遇♡



今年はなかなか特別に紅葉を愛でに行く機会がなかったのですが、やっと行けて、とても楽しかったです(∩´∀`)∩♪
まだ写真がいっぱいあるので次回に続きます(笑)。

下鴨神社さん糺の森の紅葉

下鴨神社さん糺の森の紅葉2

下鴨神社さん糺の森の紅葉3






金平糖袋(互咲)



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2017年11月1日水曜日

手作り りぼんブローチ(ゴシック・レッド)



大好きなスチームパンクの世界観を表現したくて、少しだけ自分の中や作品にも落とし込めたかなと思っています。(自画自賛)


りぼんブローチ(ゴシック・レッド)です。(≧▽≦)

エンジ色のアンティークビーズをメインに茶系のパールビーズやレッドピンクの淡水パール、燻し銀色のビンテージ・ビーズを太めの燻し銀色のワイヤーで組み立てました♪太めのワイヤーでスチームパンクの金属的な部分を表現したかったのです。(///∇//)以前使った時にねじるのが大変で指が痛かった事を忘れていました(笑)


太いワイヤーをどこまでねじるか?の攻防でした(≧▽≦)。ねじり過ぎてもビーズが割れたりしてしまうので、「もうちょっとねじりたい」というところで止めるって感じです。ビーズとビーズの隙間からワイヤーが顔を覗かせているのは邪道かも知れませんが、この方がスチームパンクっぽい気がするんですよね(∩´∀`)∩。



作品名に「ゴシック」と入れたのは形がレトロだったり全体的に退廃的な雰囲気がするかなー?と思ったからです。ダークサイドのプリンセスみたいな。

アンティークビーズはひと粒ひと粒お色も形も微妙に違うのですが、そこが人間みたいで好きです♪


お洋服に付けるとこんな感じです♪お顔周りのアクセサリーは大き目の方が小顔効果もあるんですよね(∩´∀`)∩。

「りぼん」は「結ぶ」ことから縁結びのモチーフとも云われています。手にして下さった方に素敵なご縁がありますように♪




メインのアンティークビーズだけでも372個以上使っているので全体では450個くらいのビーズを使っているかも?沢山のビーズが反射し合うので、渋いお色でも綺麗なのです♪(自画自賛)

お店にも出品しています(*´▽`*)。

りぼんブローチ(ゴシック・レッド)




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)


2017年10月3日火曜日

手作り 簡単ハンカチ・カーテンの作り方


使わなくなった古いハンカチ。
でも、柄や色遣いも素敵なものが多すぎて。


それならばまずはハンカチ・カーテンにしてしまいましょう~(∩´∀`)∩

ってことで


もう使わへんやろなー。。。ってハンカチを集めて
洗濯して軽くアイロン当てをしましたら
大きさ毎に分けます。


ハンカチの大きさって
お洗濯してることもあるかも知れませんが
微妙~~~に違うことが多いですね。
縦横比も違っていることが多いです。
なので「小さい事は気にしない」の精神で
だいたいの大きさで分けます。

窓枠の幅を計って、
窓枠の幅×1.5~2.0くらいの長さになるまで
ハンカチを繋いでいきます。


中表にハンカチを2枚合わせて
縫い始めと縫い終わりはひと針返して
5mmくらいの大き目の針目で
並み縫い(ぐし縫い)します。
(大きさが違っている場合は手加減でギャザーを寄せながら)

この時、端から5~6mmの所を縫っていますが、
布端を突き合わせにして刺繍糸でステッチしても
アクセントになって可愛いと思います♪(∩´∀`)∩

ハンカチを縫い繋げられたら
カーテンフックを付ける部分を縫います。


(縫い繋げたハンカチの長さー窓枠の幅)÷カーテンフックの数
でザックリとタックの分量を計算します。

今回はタックの分量が多い方が透けにくいかな?
と思ったのでカーテンフックの数を減らして
タックを30cmくらい取ってみました。(笑)
ハンカチの大きさの約半分の長さになってしまいました。(≧▽≦)

待ち針などでサクッと留めて窓枠に当ててみて調整します。

そして余っているリネンのハンカチを芯代わりに半分に切って
一緒に縫い込みます。
負荷が掛かる部分なので補強する為と
タックの部分が垂れ下がって来ないように
張りを持たせる為でもあります。


(↑ マッチ棒柄のハンカチです。(≧▽≦))

お持ちのカーテンフックに合わせて
上から7~10cmくらいを並み縫い(ぐし縫い)します。
縫い始めと縫い終わりはひと針返します。
ここはフックの負荷が掛かるので二度縫いします。


んー💦ちょっと見えにくいですが待ち針と待ち針の間を
ここも5mmくらいの針目で縫っています

今回はタックの分量が多いので、
ペラペラしないように
上端を並み縫い(ぐし縫い)で留めてあります。


そしてタックの真ん中を上から5~7cmくらいの所で
ひと針留めつけられたら
下の方のハンカチも縫い繋げて完成です♪(∩´∀`)∩





軽くてふわふわの仕上がりに大満足です。(≧▽≦)(自画自賛)
中東のバザールのような雰囲気が好きなので
縫い繋げただけにしてありますが
接ぎ目に余ったハンカチをアップリケしたり
パッチワークのように大きさの違うハンカチを
組み合わせても楽しいと思います♪

シックなお花のコットンリネン・バッグ

バッグの写真で申し訳ないのですが💦
こんな感じで
ハンカチでヨーヨーキルトをたくさん作って
アップリケしても可愛いと思います♪

ハンカチを丸く切って、端を並み縫い(ぐし縫い)して
糸を絞ると出来上がります。

縦横比だいたい3対1の長方形に切って
短い辺同士を先に縫い合わせて
長い方の辺を両方とも並み縫い(ぐし縫い)して
糸を絞っても作れます♪

まだまだハンカチが余っているので
私も作ってみたいですね♪(∩´∀`)∩
ハンカチ・カーテンは
お洗濯するのも乾かすのもチョー楽ちんです♪






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)



古代柄のシュシュC