ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月14日土曜日

ARB 踊り子ルシア


また今日もうんざりするような朝陽が昇り
うんざりするような一日が始まる

うんざりするような小さな町で
うんざりするような同じ顔に囲まれながら

あまり口をきかない親父と今日も同じ工場へと
引きずるような足取りで歩く

機械で油まみれになった黒い指で昼めしを詰め込み
その後も何度も何度も
うんざりするような同じ仕事を繰り返す

土曜になればマギーがうちにやって来る
マギーはいい子さ
そばかすだらけの顔も腹からはみ出た肉も

俺の顔色を窺う仕草に時に苛立つが
それもまぁ可愛いもんさ

うんざりする町に似合いの俺たちだ
そう思っていた

この町に
うんざりするこの町に

真っ赤なバラが やって来るまでは



彼女の名前はルシア

白く透き通るような肌に
光り輝くような黒い瞳と黒い髪

長い手脚を持て余すように
見せつけるように ゆっくりと歩く

その夜から 寂れた町の寂れた小屋が
天国に変わっちまったのさ

ルシアの踊りに どいつもこいつも釘付けで
トニーもビリーも「ルシアが俺を見ていた」と言い張るが
そんなことがあるもんか

ルシアの黒い瞳は
間違いなく俺に注がれていたさ

土曜も日曜もマギーはうちに来たが会う気にもなれず
親父までもがおふくろの小言さえ耳に入らない様子で
うわの空さ

うんざりするような町も人も
生まれ変わっちまったのさ



だけど時は止められない
ルシアとも別れの時はやって来た
今度の土曜の夜が最後のダンス

次の町へと旅立つルシア

今夜だけでいい
月の下で いつもの踊りを
いつもの笑顔を
俺だけに

プリーズ ダンス フォーミー
プリーズ スマイル フォーミー

今夜だけでいい 今夜だけで
俺だけに

うんざりする毎日に戻っちまう前に
おまえの事を思い出せるように

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

最近、男の子が切実に女性を求める気持ちを聞く機会が
何度か続いて、

ARBの「踊り子ルシア」が
ここ数週間、頭の中でずーっと流れていました。

歌詞から妄想が止まらなくて(笑)
書きました(●´ω`●)ゞ

娯楽の無い田舎町に住む青年が
淡々と生きながらも
覇気のない毎日にうんざりしていた心に
咲いた一輪の赤いバラ。

女性からしてみれば荒っぽい感情かもしれないけれど、
そこには「純粋な欲望」とも呼べる切実さを感じました。

赤いバラを愛でる術も、大切にする術も知らない。
だけど愛したいし大切にしたいという切実な欲望。

純粋だなーと思いましたよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【中古】 ワーク・ソング /ARB 【中古】afb
価格:1099円(税込、送料別) (2018/7/14時点)


金平糖袋(朝焼け)







∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2018年6月30日土曜日

夏越の祓え(なごしのはらえ)仙太郎さんの水無月


今日は午後からずーーーっと
遠くで雷が鳴っていた京都です。

錦市場にお買い物に行ってきたのですが
本日もモリモリの人波でしたよ。

毎年書かせていただいていますが(///∇//)
今年も夏越の祓えで仙太郎さんの水無月を
いただきました♪


前乗りと申しますかフェイントと申しますか(笑)
昨日もいただき、今日もいただきました(≧▽≦)。

夏越の祓えに水無月をいただくのは
京都だけだそうですが
「小豆」が邪気払いの為で
「三角」は氷を表わしていると言われています。

アニミズムでは三角は異界を表わすそうですので、
そのへんも、もしかしたら関係あるのかもしれませんね。

三角、侮り難し(≧▽≦)。

今年はプレーンな白と、
黒糖味をいただきました♪
お抹茶味も美味しいのですが
今年は何となく、黒糖のこってりと濃厚な甘さに惹かれました。

人型の紙に息を吹きかけて焚いていただくお祓いは、
うちのへんは町内でまとめて氏神様に持って行ってくれはるので
今年は水無月をいただいただけの大祓えですかね(///∇//)。

その食いしん坊を祓ってもらえ!
ですかね(///∇//)。
がびょーーーん。。。


午前中はわりと晴れて、波のような雲が見れたり


雨雲さん?のご登場も見れましたよ♪

今年後半も、皆様にとって佳き日が続きますように(≧▽≦)!



昨年の記事はこちらです ↓

金平糖袋(ミツバチ)





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年6月29日金曜日

回転するお寿司を描いてみた件


昨日Twitterで
回るお寿司屋さんである「くら寿司」さんの
カルボナーラ+ラーメンの「スパらってぃ」
なる食べ物のtweetが流れてきたんですね。

ラーメン屋さんでいただくラーメンにも
半熟の煮卵をトッピングしますと
お味がまろやかになる上に旨味が増すように思いますし

非常食のインスタント・ラーメンも
買い替えの時期にいただくのですが
卵のトッピングは欠かせませんので

「スパらってぃ」は、きっと美味しい。
о(ж>▽<)y ☆

くら寿司さんは新聞のチラシ広告がたまに入っていますので
にぎやかなメニューを楽しく眺めることがあります♪

もう「お寿司屋さんのメニュー」という枠を
はるかに超えているメニューには驚くばかりなのですが
なんか楽しそうなので一度行ってみたいですね(*´▽`*)。

くるくると回るお寿司。。。


妄想が止まりませんで描いてみましたら
バレリーナあな子が誕生いたしました(≧▽≦)。

ザ・回転寿司。

回るお寿司屋さんのアクティビティには
やはりファンタジーやメルヘンな要素も感じてしまいます。

メニューにも
カルボナーラとラーメンをミックスさせる発想って
麺好きにはたまらないファンタジーであるように思います。

「安いから」だけではない、人気の理由があるんですね(*´▽`*)。











∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞







2018年6月24日日曜日

田川啓二さんとフジコ・ヘミングさん


昨夜はNHK・Eテレの「switchインタビュー」に
ビーズ刺繍デザイナーの田川啓二さんと
ピアニストのフジコ・ヘミングさんが出演されていたのですが

田川啓二さんの、
ため息が漏れてしまう華やかさなのに、
どこか素朴なビーズ刺繍作品に興奮しました(≧▽≦)。

100年くらい前のアンティークの椅子に、
全て手刺繍のビーズ刺繍をあしらわれていたり、
おばあ様から受け継がれた着物を見て、
その職人さんたちの刺繍に感銘を受け、
着物というものを後世に伝えていきたいというお気持ちで
着物にビーズ刺繍をされていることなどもお話しされていました。

いろんな手仕事が機械化されていくだろうけども、
人間が全て手仕事で作った作品を残しておきたいということ、
「この作品をもう二度と見ることができない」と思うと
販売は出来なくて、手元に作品を置いていらっしゃる事も。

フジコ・ヘミングさんもビーズ刺繍がお好きで、
お若い頃に1920年代のお母さまのお洋服からビーズを外して、
ご自身でリメイクして作られたビーズ刺繍のお財布を
今も大切にされていました(*´▽`*)。

この日のファッションも可愛くて素敵で、
100年くらい前のアンティークレースや
昔の子供用のお着物をアレンジしてお召しでした♪

パリのカフェでお茶をしていると、
粋な紳士が「昔のパリジェンヌみたいだ」と
褒めてくださったそうです(≧▽≦)。

現在はパリでもユニクロ・ファッションが多いようで
昔のように粋で個性的なファッションは減っているそうですね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

フジコ・ヘミングさんはハーフとして生まれて
大変なご苦労をされてきた方ですが、
そんな時にもいつも、誰かがとても認めてくださって、
だから頑張って来れたと仰っていました。

60歳でCDデビューって凄いですよね(≧▽≦)。

「心を清らかにしていると、上手く行く気がする」って
仰っていて、
あーなんか解る気がするーと思っていたら、
私も「毎日することリスト」みたいなのを
紙に書いて貼ってあるのですが

その中に、「心をきれいにしておく」
という項目があるのです(///∇//)。

汚れすぎてしまっているので(笑)
忘れないようにする為です(≧▽≦)。

「うまくいく」っていうのは
お金持ちになるとかチヤホヤされるって事じゃなくて
不安に囚われる事が無いってことかなーと
思いました。

不安に囚われないと、「みんな」に流されないし
誰かに合わせて疲弊することもないし
自分の道を歩けるから。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

田川さんもフジコさんも、お二方共に美しいものがお好きで、
「美しいものを見ると心が豊かになりますね」って
お話をされていて、
ほんまにそうやなーと思ったのですが、

何故、美しいものを見るだけで心が豊かになるのかな(@_@)?
と考えますと

「美しいもの」ひとつを作るのに、
その作り手さんと、作り手さんに影響を与えた人々、
影響を与えた経験や思想や自然、
それに関連する人々、

そして材料や素材を作る人たちと、
その方々に影響を与えた人々や経験や思想、自然など

「美しいもの」が作られるには
何百何千何万何億という、人やものや自然が
複雑に絡み合って影響を与えているからかなー?と思いました。

美しさに厚みを与えているというか。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

お二方ともに表現される言葉や世界観も美しくて
見ていてとても楽しかったです(≧▽≦)。

田川啓二さんの様な技術には程遠いですが
私もまたたくさん刺繍をしたいなーと
思いました(*´▽`*)。

リネンとビーズのお花ブローチ







∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年6月19日火曜日

6月18日の地震に思ったこと


テレビでも頻繁に
南海トラフが取り上げられる事が増えていましたが
昨日は大阪が震源地である大きな地震が来ましたね。

皆様の所は大丈夫だったでしょうか?

お陰様で、うちは無事です(*´▽`*)。

京都も震度5強ということだったのですが、
阪神淡路大震災の時と同じ震度には思えなくて
ちょっと驚きました。

昨日は朝の準備が完了して、そろそろ出かけようかなという時でした。

グラグラっと揺れて、ファミリーが慌てて立ち上がろうとしたので
「立ったらあかん!」って急いで引き寄せて
ファミリーの頭と体をガードする為に抱きながら
周りの様子を見ていました。
(立ち上がるとコケて怪我をする事があるので)

下から突き上げるような強い揺れは感じましたが
阪神淡路大震災以来、それなりに対策をしていたお陰なのか?
落下物も無く、事なきを得ることができました。

阪神淡路大震災の時は横揺れが長かったせいか?
本棚から本が落ちたり、植木鉢が倒れたりもしましたし、
何より、地震が来る前に「ゴゴゴゴゴゴ。。。」という
ものすごい地鳴り・地響きがしたし、
揺れている時にも、揺れの激しさで体が浮いたんですね。

そういった事を思い出しますと、同じ震度なの?って
ちょっと不思議に思います。
震度の基準ってなんなんでしょうね???

阪神淡路大震災以来、お水や食料の備蓄も続けていて、
ガラス等が割れた時の為に寝室にも靴を置いてあります。

たまたま偶然なのですが今回の地震の前日に台車を買ったので
道が通れる状況であれば
備蓄のお水が無くなっても給水場所から台車にお水を乗せて
持って帰れるなーと思いました。
台車、1台あると便利かもです。

あと、ケガした時や物を包む時などにも使える
晒し(さらし)や風呂敷も避難グッズ用のリュックに入れてあります。
意外ととても丈夫なので、便利ですよ。
ガスが止まってお風呂に入れない時の為に
「大人用のからだふき」と水のいらないシャンプーも入っています。

「準備しておく」事がお守りみたいな感覚で
少しずつ色々と揃えています。

まだまだ本震や余震が来る可能性もあると思いますので
皆様もどうぞ、お気をつけくださいませ。

2018年4月29日日曜日

SOLD OUT 古代柄のシュシュ(C)


ゴールデンなウィークだそうな今日この頃ですが皆さまお元気でしょうか(*´▽`*)。
なんやかんやとてんやわんやでブログもご無沙汰してしまってすみません💦

それなのに見つけてくださるお客様は本当に超能力者の方としか思えません(´;ω;`)。


お陰様で古代柄のシュシュ(C)がSOLD OUTです。

修正した作品以外は3ヵ月近く出品もできていないうえにブログもなかなか更新できず仕舞いですのに、そんな状態にも関わらず見つけてくださって本当に本当にありがとうございます(´;ω;`)。


諸行無常(しょぎょうむじょう)。
総てのものは移り、変わりゆくものですが、寝て、目覚めて食べて、誰かや何かを愛したり愛でたり。
そんな人間の営みだけは、変わることなく連綿(れんめん)と紡がれてきました。

古代柄も先人の美意識や楽しさ、面白さが今に伝えられて繋がってきたもの。
愛され続けてきたもの。

長い長い人類の歴史の中で、私たちの一生はほんの一瞬の命なのかもしれませんが、与えられた時間の中で悠久の歴史に触れたり感じたりできることって、ロマンですよね(///∇//)。

古代柄のシュシュ(B)

ひと時の、刹那(せつな)の流行も素敵ですが、
連綿と繋がれてゆく古き良きものは、飽きないからこそ伝えられ続けてきたと思うんですよね(*´▽`*)。

古代柄のシュシュ(A)

飽きないものは、愛され続けるんですよね♪





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2018年4月10日火曜日

春の山菜天ぷら


 まだまだ花冷えの日も多いですが、皆様もお元気でしょうか(*´▽`*)?


そんな春の味。楽しみにしていた山菜の天ぷらを今年もいただけました~(∩´∀`)∩♪


グリーンばかりで何だかよくわからない写真になってしまいましたが(笑)「こごみ」に「ふきのとう」「タラの芽」。大好物なのですっ(≧▽≦)。

春の山菜の「苦み」は季節の変わり目の脳にもとても良いらしいのですが、年中食べたいくらい大好きですっо(ж>▽<)y ☆。

残念ながら、うちの辺りでは山菜を摘めないので八百一さんで買ってきて揚げてもらいます。
うちの近くで山菜が採れたりしたら、
毎日でも摘みに行くのにな~( ̄▽+ ̄*)。

食べた時のほろ苦さと、鼻から抜ける青い香りの生命力がたまりませんっ。

日本は四季折々の旬の食べ物が、その季節に必要な栄養素をちゃんと兼ね備えていたりして、本当に自然のシステム?の完成度が高い国だなーと思いますね。
自然と共に生きていく事で知恵を得てきた先人の凄さも、改めて感じますね(*´▽`*)。


あまおおおおおおおう!愛してるーーーーー!って叫びたいくらい愛してる「あまおう」をデザートにいただきました(≧▽≦)。


愛しているのに食べてしまう(´・ω・`)。
こんなに愛しているのに食べたら無くなってしまう(´・ω・`)。

あまおうを食べる度に、そんな幸せなパラドックスに陥ってしまいます(///∇//)。

青い金魚の巾着バッグ





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年4月7日土曜日

SOLD OUTと気に入ったものは長く愛用したいタイプです。


今夜は雨が降っている京都です(*´▽`*)。

そしてまたまた本当に出品できていないので申し訳ないのですが💦お陰様でシルクのシュシュ(乙女色)がSOLD OUTとなりました。見つけてくださって本当にありがとうございます(´;ω;`)。
乙女色のシュシュ

乙女色は確かまだ反物が残っていたと思いますので、また作れましたら再販させていただく予定です。

はうっ!(@ ̄□ ̄@;)!!
すみません💦もう2ヶ月近くも新作をUP出来ていないことに気づきました💦

それなのに見つけてくださったり覚えていてくださったりして買ってくださるお客様に本当に感謝してもしきれません(´;ω;`)。ありがとうございます(´;ω;`)。

ただいまオーダーはおじいさまの形見の着物で金平糖袋などを作らせていただいています。

本当に着物がお好きな方だったのだなぁと伝わってくるくらい、粋の極みのような仕掛けのある着物をお預かりすることができて、とても楽しく作らせていただいています(*´▽`*)。

そしてお店に出品していたこちらの持ち手付きタイプの金平糖袋なのですが、私自身も同じタイプの試作品をずっと使っていたのですが、2年半で持ち手の付け根の部分が裂けてしまいました(´・ω・`)。


この価格で2年半も使えれば上等でしょう?コスパいいじゃない。と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、私は気に入ったものは長く使いたいタイプなのです(´・ω・`)。そしてお客様も長く使ってくださる方が多いのです。

もちろん修理も承るのですが、お客様に梱包して発送する手間をお掛けすることを考えますと、修理しなくても長く使っていただけるように仕立てるのが、やっぱり一番いいかなーと思いました。

そこで、持ち手部分は外してスタンダードな金平糖袋にお仕立てし直しています(*´▽`*)。

あと、バッグのデザイン・イメージが固まったので取り掛かっております♪

他にも継続中の試作品などもあるのですが、なかなかお店に出品できていないのが現実ですのに、見つけてくださったり覚えていてくださるお客様方には本当にありがとうございます(´;ω;`)。

これからも1点ずつ大切に作らせていただきますので、何卒よろしくお願い致します。
リボン・ブローチ(ブラウンベージュ)




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年3月30日金曜日

京都・神崎屋さんのたけの子寿司2018


昨日は夏日だったのに、明日の最低気温予報は4℃の京都です(≧▽≦)。
三寒四温(さんかんしおん)にも程がありますね(笑)。

体調を崩される方も多いようですので、皆様もどうぞご自愛くださいませ(*´▽`*)。


そんな暑かった日に今年も神崎屋さんのたけの子寿司をいただくことができました♪

大丸京都店さんの催しカレンダーによりますと、地下1階で4月10日まで出店されているそうです。


甘辛く炊かれた柔らかい筍にシイタケ、三つ葉や卵焼きが入っています。
「春の味」ですね(∩´∀`)∩♪


暑かったせいか?お寿司をいただいたのに酢の物が食べたくて。


キュウリとミョウガと大葉とワカメとおじゃこの酢の物をサッパリといただきました♪

おう?「みょうが」と入力しますと「冥加」と変換されるので、どういった意味のある言葉なんやろー?と思って調べてみますと

「知らず知らずのうちに,神や仏あるいは菩薩などから加護をこうむることをいう。仏は潜在的に,衆生の能力に応じて冥加を与えるとされ,その冥加に対する感謝の印として神社や仏閣へ奉納する金銭のことをもいう。」byコトバンク

ほっほーう。冥加の「みょう」は冥界(めいかい)(あの世)の「めい」ですね。「ワ冠(わかんむり)」に「日」と「六」。

「冥(めい)」とは?

「〈メイ〉1 暗くて見えない。「冥暗・冥冥/晦冥(かいめい)・昏冥(こんめい)・幽冥」
2 道理に暗い。「頑冥」
3 奥深い。心の奥底。「冥想」
4 あの世。「冥界・冥土・冥福」
〈ミョウ〉人知を超えた神仏の働き。「冥加・冥護・冥利」」byコトバンク

ちなみに食べ物の方のミョウガは「茗荷」と書きますね。

「茗」とは?
「茶の別名。 〔新芽を摘んだものを茶、おそく摘んだものを茗といった〕」

「荷」とは?
「1 植物の名。ハス。「荷葉」
2 にもつをかつぐ。になう。「荷重・荷担/負荷」
3 にもつ。「在荷・集荷・出荷・入荷」
〈に〉「荷主・荷札・荷物・荷役/重荷・倉荷・初荷・船荷」
[名のり]もち
[難読]稲荷(いなり)・荷前(のさき)・薄荷(はっか)・歩荷(ぼっか)・茗荷(みょうが)」

となりますと茗荷の名前の由来は?

「香りがよいことから、古くは「芽香(めが)」と呼ばれていました。また、中国から生姜と一緒に日本に持ち込まれたときに、香りの強い生姜を兄香(せのか)、香りの弱いみょうがを妹香(めのか)と呼んだことから、後になまって、兄香(せのか)が生姜、妹香(めのか)がみょうがになったという説もあります。」byHORTI(ホルティ)

「「みょうがを食べると物忘れする、忘れっぽくなる」という言い伝えがあります。広く知られるこの説に、科学的な根拠はありません。

この俗説の由来には諸説ありますが、お釈迦様の話が一般的には知られています。お釈迦様の弟子である周梨槃特(しゅりはんどく)は、物忘れの名人だったそうです。その周梨槃特がなくなった後、お墓から茗荷が生えてきたことから、みょうがを食べると物忘れをするという俗説が生まれました。」byHORTI(ホルティ)

茗荷は日本十大紋の一つにも数えられるメジャーな家紋で、沢山の種類の茗荷をデザインした家紋がありますね(*´▽`*)。ということで家紋の由来とデータを見てみますと

「日本十大紋の一つ。日本原産、秋の草花である茗荷は物忘れの妙薬としてよく知られていますね。また麻酔作用があること、邪気を払う草花をしても有名です。ミョーガという音は神仏の加護を意味する「冥加」に通じます。また煩悩を解脱させるとして民間信仰の対象であった「摩陀羅神」のシンボルが茗荷であるところから、神仏の加護を受けられる、縁起がいいということで茗荷紋が誕生したとされています。ですから神社や寺で使用されることが多い紋です。杏葉(馬具の一種)紋の形とよく似ていますが、見分け方としては、葉脈があるのが茗荷紋です。」byWEB家紋帳

ほっほーう。繋がりましたね(∩´∀`)∩。ネットが無い時代には何冊もの本や辞書や辞典を積み上げて調べていたことが、あっという間に調べられるなんて ヾ(@°▽°@)ノ!

ということで神崎屋さんのたけの子寿司から何故かキュウリや茗荷の酢の物に行って、家紋や仏教の話にまで至ってしまった訳ですが(笑)

よく「ブログは1記事1内容」とか言われますが、思うがままに考えるままに書くと普通にこうなりますよね(///∇//)?

お付き合いくださってありがとうございます(●´ω`●)ゞ。

りぼんコサージュ・ブローチ(樹氷)







∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年3月28日水曜日

SOLD OUT4点(ミモザのシュシュ等)


今日の最高気温は夏日に近かったそうな京都です。どうりで暑かったはずです(≧▽≦)。

そんな春真っ盛りの3月最終週にも、ミモザのシュシュ等4点がお陰様でSOLD OUTです。


この度も3年ぶりのお客様との再会がございました。とても嬉しいのと同時に感謝の気持ちでいっぱいになりました(´;ω;`)。

もう本当に出品できていなくて申し訳ないのですが、覚えていてくださって本当にありがとうございます(´;ω;`)。そして見つけてくださったお客様も本当にありがとうございます・°・(ノД`)・°・。
お客様の皆さん、凄すぎです。。。


毎年春になりますとシルクのシュシュ(ブラック)が何点か旅立ちます。

洋服生地のシルクのようにツルツルスベスベではないのですが、上質な着物生地特有の華やかさと品の良さがありますので、この時期のきちんとしたお席や目上の方との同席の際にも、悪目立ちせずに良い印象を持っていただけるそうです(*´▽`*)。

着物マジックですね(∩´∀`)∩♪

でもシュシュを髪にまとわれるお客様ご自身が素敵でなければ、どれほどシュシュが威力を発揮しようとしても、そんな印象を持っていただけることも無いと思うんですよね。

やっぱりじゅごんろ~どのお客様ご本人がすごいのです(≧▽≦)!

そんな素敵なお客様方に買っていただけていること、何年も経っていても愛用していただけていること、覚えていていただけていること、本当に本当にありがとうございます(´;ω;`)。

SOLD OUTになった「シルクのシュシュ(ブラック)小」もまた何度目かの再販をUPさせていただきました。

シルクのシュシュ(ブラック)小

これからも素敵なお客様に選んでいただけますよう、精進し続けていきたいと思います(*´▽`*)。

金平糖ミニ・クッション





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年3月20日火曜日

7.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作(完成)


何度も書かせていただいている大好きな女優さんである桃井かおりさんが、今日は「にじいろジーンSP」に出演されていてご自宅も公開されていたのですが

大きなロウソク立てとテーブルが一体になっているアイアンのキャンドル・テーブル(アンティーク)や黒が基調のソファーにピンクとゴールドのクッションなどなど、
もうインテリアのセンスもやっぱり大好きで(///ˊㅿˋ///)

興奮してしまいましたヾ(@°▽°@)ノ!

ずっと素敵でいてくださる憧れの女性の先輩たちの存在って、ほんまに有難いですね❤

さて。がま口の試作の続きであり最終回完成編です(≧▽≦)。

1.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作
2.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作
5.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作(型紙と接着芯)
6.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作(縫い合わせ)


まずは完成品です(∩´∀`)∩。


口金にはめる前に表布と裏布がズレないように縫い留めました。
数年ぶりのがま口作りなので慎重に(///∇//)。


口金に布と紙が入るのか確認をしましたら布には待ち針で、紙にはペンで中心の印を入れました。

いろいろ検索してみたのですが、口金のはめ方で参考にさせていただいたのは「がま口の口金・型紙専門店「横浜Labo‐ハマラボ」さんのサイトです(*´▽`*)。

なんと「がま口作家さん」が運営されているそうで、可愛い口金や使いやすそうなデザインの型紙も販売されているので見入ってしまいました(///∇//)。(そのうち買いそうな予感)


口金に接着剤を流し込んで、布をマイナスドライバーでグイグイはめ込みましたら紙もグイグイはめ込むのですが、「接着剤が乾かへんうちに!」って急いで作業をしていたら接着剤を乾かしている写真しか撮れませんでした💦すみません💦

なんだか細かい作業をしていますと「器用」に思われることも多いのですが、実は全然そうでもなくて、気が付けば接着剤が指のあちこちや服、どういう訳だか顔にまで付着する始末です(///∇//)。

いや逆に、この作業で顔に接着剤を付けられるなんて「器用」なのかも(≧▽≦)?



うむ。試作品はあくまでも試作品で、たくさんの改良の余地がありますね。


横から見ますとトサカのあるニワトリっぽい?メガネがタテに収まりましたよ。

私の好みとしてはもう少し浅めで横長っぽい方が可愛いかなーと思います(*´▽`*)。


ちょっとしばらく寝かせて、
また思い出した頃に試作すると思います(●´ω`●)ゞ。






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年3月5日月曜日

お雛様ご飯と銀座木村屋さんのパン


先日ニュースで見たのですが、ドバイではドローンのタクシー運航を4年後に開始予定だそうですね。
なんだかSF小説や漫画で読んでいた想像の世界が、本当に目の前まで来ているのだなぁとドキドキしてしまいますね(///∇//)

京都に住んでいますと、梅小路公園を走っているSLの汽笛が聞こえてきたり、お坊さんたちの托鉢(たくはつ)の為の法螺貝(ほらがい)を吹く音が聴こえてきたりという、ほんのりと江戸時代や明治時代も日常ですので、

過去と現在と未来のミックスの時代を生きているような感覚になりますね(*´▽`*)。
カオス(混沌)というよりも、最近では何だか「お得感」を強く感じてしまいます(笑)。

さて。
宮崎県には「日向時間(ひゅうがじかん)」と呼ばれるのんびりとした時間の感覚があるそうですが、たぶん京都にも「京都時間」があるような気がします。

という訳で3月の5日なのにお雛様のご飯を載っけてしまうブログです(≧▽≦)。


お雛様といえばちらし寿司ですね♪しいたけ・ニンジン・高野豆腐・おじゃこ・湯葉などが入ったお寿司を作ってくれはったのですが、お寿司が見えへんくらいに錦糸卵と紅ショウガを乗せていただきました(∩´∀`)∩。

この日はいただくものが多かったので、小さめのお皿に入れてくれはりましたよ(笑)。


はまぐりを買い忘れていたのでお豆腐と三つ葉だけのお澄ましです(≧▽≦)。
どちらもとても美味しかったです♪
あと何回作ってもらえるのかなぁ、あと何回食べられるのかなぁと思いながら、味わっていただきました(*´▽`*)。


デザートは毎度お馴染み「仙太郎」さんの桜餅とお雛様まんじゅうです♪


お雛様まんじゅうは中は黒いこしあんで、皮は大好きな上庸饅頭(じょうようまんじゅう)みたいな感じでしたよ。
表面にはお内裏様(おだいりさま)とお雛様が表されていて、お祝い事のお饅頭ですので金箔もあしらわれていました。
とても美味しかったです(*´▽`*)。


デザートのあとの「別腹」です(笑)。
京都伊勢丹さんに銀座木村屋さんが出店されているので、大好きなピーナッツコロネとあんバターホイップも買ってきてくれはりました♪

どちらを「別腹」でいただいて、どちらを次の日の朝ごはんでいただくか迷いましたが(笑)やっぱり大好きなピーナッツコロネを「別腹」で(≧▽≦)!


螺旋(らせん)や渦巻き好きにはたまらないフォルムのコロネの形状ですよね(笑)。


そして外せないシナモンレーズンパン♪販売されている時は切られていない状態ですが、食べやすいようにファミリーが切ってくれたはります。

たっぷりのレーズンとアイシング。シナモンの風味がちょっと大人で美味しいのです♪

あとは銀座木村屋さんといえば「酒種のあんぱん」ですね。数種類がセットになったものを買ってきてくれはりました♪

しばらくは毎朝パン祭りですヾ(@^(∞)^@)ノ♪

りぼんコサージュ・ブローチ(アンティーク・ピンク)





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞