ちょっと風が強い京都です(*´▽`*)。
雨はだいぶ止んできましたよ。
1.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作
2.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作
雨はだいぶ止んできましたよ。
1.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作
2.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作
一番上の小さい方のピースを縫い合わせたところから、糸が残っていればそのまま「留め」をしますが、一針返して玉止めをして糸を切っても大丈夫です♪
表側を見て布をすくっていきます。「1」のところは縫い止まりから1㎜左から針を出します。
「2」も縫い止まりから1㎜右から針を入れて「3」の縫い止まりより1㎜左から針を出します。(小さい方のピースと大きい方のピース、それぞれを1㎜ずつすくう形になります)
「4」「5」は大きい方のピースの真ん中に入れた3㎝の印のところを1㎜すくいます。
次に「6」2列目の3段目のピース(ピンク)の縫い止まりから1㎜下のところに針を入れて「7」オレンジのピースの縫い止まりから1㎜上に針を出します。(ピンクとオレンジの布をそれぞれに1㎜ずつすくう形になります)
「8」「9」もピースの真ん中(半分のところ)の3㎝の印部分を1㎜すくって針を出します。
最後に「1」の1㎜右側である縫い止まりに針を入れます。
アップにしますとこんな感じで、糸で直角三角形が出来る形になります。(布に対して目立たない糸を使ったが故に白い背景だと判りにくくて反省💦)
布をすくった部分を突き合わせるようにして、形を整えながらゆっくりと糸を引きますと
この状態になります。左側を1列目として数えますと、1列目に2つのつまみ(タック)2列目に1つのつまみ(タック)が出来ます。
布の集合点は2~3回返し縫いをしてしっかりと留めます。ここが緩みますと強度も低くなってしまうので、表を確認しながら留めますよ。
つまんだ部分を除けて、タックの下の部分を3㎝の印部分で中表に合わせて返し縫いをします。
2回目のつまみ(タック)は「1」縫い止まりの1㎜下から針を出し、1マス分の3㎝の印のところを1㎜すくいます(「2」「3」)。
糸を渡して「4」の青いピースの縫い止まりから1㎜下の所に針を入れて、「5」はピンクのピースの縫い止まりから1㎜上に針を出します。
「6」はピンクのピースの半分のところにある3㎝の印部分に針を入れて、1㎜すくって「7」から出します。お隣りのグレーのピースも縫い止まりから1㎜のところに針を入れて1㎜すくいます(「8」「9」)。
渡した糸で三角形が出来ます。
最後は「1」の縫い止まりに針を入れてゆっくりと形を整えながら糸を引きます。
左右につまみ(タック)がひとつずつ出来て、1マス分ズレている状態になります。
留めたところをしっかりと2~3回返し縫いしましたら、つまみ(タック)の下のピースをまた3㎝の印で中表に合わせて返し縫いをします。
次も左右にひとつずつ、つまみ(タック)を作ってその下の3㎝を縫い合わせます。
そして最後のつまみ(タック)は1列目(この場合は左側)のみに入ります。
が、右側の布もすくいますよー(笑)
「1」ピンクのピースの縫い止まりより1㎜下から針を出して、ピースの半分のところにある3㎝の印部分で1㎜すくいます(「2」「3」)。
糸を渡してイエロー系のピースの半分のところにある3㎝の印部分を1㎜すくいます(「4」「5」)。
お隣りの水色のピースも縫い止まりから1㎜のところをすくいましたら(「6」「7」)
「1」のピンクのピースの縫い止まり部分に針を戻して、形を整えながら糸を引きますと
ひとつだけつまみ(タック)が入った状態になります。ここもしっかりと2~3回ひと針返して留められたら、最後にタックの下の部分も中表に合わせて返し縫いをすれば縫い合わせの完成です(≧▽≦)。
左側1列目に5つのつまみ(タック)右側2列目に3つのつまみ(タック)が作れていましたら正解です(笑)。
これをあと8回繰り返して10列を繋ぎ合わせますよ♪
次回は型紙になるかな?カミングスーンヾ(@°▽°@)ノ♪
マリアビートルの巾着(赤)大 |
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
0 件のコメント:
コメントを投稿