2017年9月29日金曜日

「生きたい未来」を創る為に


私のようなネット界の片隅に生息している
意識低い系もしくは意識もーろー系の
昆虫の赤ちゃんのところにまで
「これからの時代はこうなります!
そんな時代に生き残るには!」ってなメールが
たまに来ます。

競争が苦手だ という記事にも書かせていただきましたが
スポーツ競技なんかは別にして
競争とか勝ち負けって、
「自分は負けてる」って思うから
「勝ちたい」と思わはるんですよね?
一時的に自分では勝ったと思ったところで、
それは経験とか経過に過ぎないのに???

私にはその辺の感覚がいまいち理解できないのですが💦
AI時代に生き残るには」とか
「AIによってこの職業が無くなる。AIに勝つ為に云々」

椅子取りゲームを煽るような文面には
違和感しか感じないのです。(´・ω・`)
AIは人間の役に立ってくれて
少子高齢化や地方の過疎化にも貢献できるアイディアが
沢山あると思うので。

で、「ハンドメイド作品をマイペースで販売するには?」
にも書かせていただいた出会いから
いつもブログを読ませていただいている前田めぐるさんが
全く真逆の事を書かれていました♪



AIに勝ったとしても
そこが「生きたい未来」じゃなきゃしょうがない。
今近くにある問題を見て
それが解決すればどんな未来が訪れるかを考える。
そして今度は未来から今を見て
どんな未来を生きたいかを考える。
そこで自分は何を出来るかを考える。
その為に今何をすればいいかを考える。
沢山のものごとを置き去りにしてきたのが
今の時代だとすれば
それを取り戻すことも必要なのかも知れません。

ひとつひとつ拾い上げて、丁寧にホコリを払って
磨き上げて未来の形に創る。

こんな仕事もあんな仕事も無くなるかも知れませんが
生きたい未来で出来る事は、案外もっと増えるかも。( *´艸`)

ネット時代の到来で
自分を活かせるコミュニティを見つけたり作ったりも
ずっと簡単に出来るようになりました。
見極めは大事ですが。

どんな未来が来たとしても
みんながそれぞれに自分の生きたい未来を生きられるように
今できることを出来るといいですね。(*´▽`*)




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞







レトロなミモザのコサージュ・ブローチ

2017年9月27日水曜日

古代柄のシュシュ(A・B・C)


今日の京都は風が心地よかったです♪(∩´∀`)∩

てんやわんやしておりますが(笑)
古代柄のシュシュが完成しています♪


古代柄のシュシュ(A)

古代柄のシュシュ(A)

今回は柄入りな上に縦縞模様なので
裏と表というかA面とB面で全く違う柄行きになってしまうので
こんな感じの写真も作ってみました。(●´ω`●)ゞ


奥に見えるのが平らに置いた状態の着物生地です。
お客様から色構成を聞かれる事もあるので、
一応、作品説明にも言葉としては記載しているのですが
目で見ても解る方が良いかなー?と。


↑ このBのシュシュは他の2点よりもお色が一つ少なくて
使う部分によって色構成まで変わってしまうんですよね。


「古代柄」と名付けられているように
ずっと伝えられ続けてきた柄でもあるので、
昔の人もこの柄を身に着けたはったんかなー?
などと妄想してしまいます。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

時代時代によって着物の柄やお色なんかも
お洋服程では無いにせよ、流行り廃りもあるのですが
ずーーーーーっと受け継がれているものって
やっぱり飽きが来ないんですよね。(*´▽`*)

それだけ「良いな」って思う人がいたはったから
残ってきたと思うのです。

着物の柄も家紋のように縁起の良い柄が多くて
身に付ける人の幸運や繁栄や無事を願って発想されているのですが、
ずーっと受け継がれる柄というのは
簡略化されて、シンプルにデザインとして
楽しいものや美しいものが多いように思います♪

古代柄のシュシュ(B)

古代柄のシュシュ(C)

沢山の人の思いが込められて
長い年月の間受け継がれてきた柄には
やはり何かが宿っているようにも思います。
誰かを大切に想う気持ち。みたいな。

大切に伝えられてきたものを
今の時代にも身にまとえるって
ほんまに幸せですよね。(*´▽`*)

素材は着物生地の紬で、正絹(シルク100%)です。
静電気が起きにくく、髪にしっかり掴まります。
お洗濯はオシャレ着用洗剤や
お水にお酢を垂らした酢水で洗っていただきますと
柔らかな仕上がりになります。
シュシュとして使えなくなっても
眼鏡拭きやボディ洗いに使っていただけます。

それぞれのお店に出品しています。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)


水面の桜

2017年9月25日月曜日

鳴海餅本店の栗おこわと仙太郎さんのおはぎ


お昼は夏みたいに暑かった京都です。(*´▽`*)

いろいろいろいろ並行して進めていますが
まだまだ食欲の秋すぎるじゅごんブログです。(///∇//)



昨日のお墓参りの後の野暮用ついでに大丸さんに寄って
毎年ブログに書いてると思いますが(笑)
頼まれていた鳴海さんの栗おこわを買って帰りました♪

今年も美味しいです。鳴海さんの栗おこわ。(≧▽≦)


大きな丹波栗がいっぱい入っています♪
鳴海君とは昔々、グループで一緒に
映画を観に行ったことがあります。(笑)(プチ思い出)

明治8年創業のお店ですが
栗おこわは大正13年から販売されています。

あれ?「おこわ」は全国区かな?
お赤飯のことです。(*´▽`*)


あと、お彼岸さんなので仙太郎さんのぼた餅(おはぎ)も♪
お供えした後にお下がりをいただきました。(∩´∀`)∩


大きいので1つだけ。(笑)

大丸さんからの帰りにご飯を食べに寄ろうかと思ったのですが
どこのお店もいっぱい過ぎて入れずでした💦
2~3年くらい前までは
公開できるお店に食べに行った時はブログも書いていたのですが
もうどこも人が多すぎて外食することが少なくなりましたね。

観光のお客様だけじゃなくて人口そのものが
増えてきているように思います。
人口が減るよりもずっと有難いことなんですけどね。(*´▽`*)



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)



りぼんコサージュブローチ(ミルクブルー)

2017年9月24日日曜日

サシェ/上原さんのブログが面白すぎる件


今日もすごい人出だった京都です💦
お墓参りに行っただけなんですけどねー(;´∀`)



ハンカチ・カーテンが完成していますが
作り方説明がまだ出来ていなくて
もう少しお待ちくださいませ。
。。。って。。。どなたか待ってくれたはるんやろか?(///∇//)

さて。
「じゅごんちゃんには嫌いな人いいひんのん?」と
リアルでもネットでも聞かれる事があるのですが
「大好きな人」と「興味がある人」以外には
興味が無いだけなのです。(///∇//)
何を言われても何をされても興味が湧かない(笑)。
一瞬だけ興味を持つ事はあっても、
ちょっと観察したあとは脳内から消滅してしまうのです(≧▽≦)。

なので嫌いな人がいないと云えばいない。
そして興味のある人に対しては興味津々で
好奇心湧きまくりです(笑)。

そんな興味のある人がサシェ/上原さんです。


とにかくブログが面白いのです。
淡々としたはるのに
思いもつかないような描写と表現が繰り広げられ
そこはもうサシェ/上原ワールド。
なんだかお侍さんが書いたはるような風情もあります。

セレクトショップ「サシェ」のバイヤーさんという事で
お若いのに布に対する知識や造詣も
もももものすごく深い。
お店のファッションも他では目にした事がない
え!?(@ ̄□ ̄@;)って思うような部分に仕掛けがあったりして
とても楽しいです♪

そして何故か時々、唐突にお急須の事が語られたり。(≧▽≦)

あそこにも居る、ここにも居る、
というような方ではござんせん。
サシェ/上原さん個人の星が存在していても
何ら不思議ではないような。

私は面白い方をリスペクトしています。
それはもう「神」と言っても過言ではないくらい。
人様を笑わせるって、簡単なことのようでいて
実はとても難しい。

SIONの「ちょっといいな」という曲にもあるのですが、
公園には、いつか皆を笑わせる為に泣いているコンビ」という歌詞。

売れないお笑いコンビの方が皆を笑わせたくて、
夜の公園で泣きながらネタを考えたり
自分たちにダメ出ししたり。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【CD】フラ フラ フラSION [TECN-25982]
価格:2571円(税込、送料無料) (2017/9/24時点)

そのくらい、誰も傷つけずに笑わせるということは
とても難しい。
だからこそリスペクトするのです。
サシェ/上原さんのブログを。

という記事にも書かせていただきましたが
「こう見せよう」とご本人が意識してされていても、
それも全部丸見えで
どこか端々に、「その人そのもの」が出るんですよね。

サシェ/上原さんのブログhttp://sache.me/
とても優しくて
そして面白いです(≧▽≦)。




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞







りぼんコサージュ・ブローチ(花火・ブラック)

2017年9月22日金曜日

京都のメロンパンには白あんが入っている


本日も食欲の秋な感じで。(///∇//)

「メロンパン」といえば
格子模様の入った丸いパンを想像される方が
ほとんどだと思うのですが

数年前にその格子模様の入った丸いパンが
「メロンパン」としてブームになった時
京都人全員がビックリしたと思います。(@ ̄□ ̄@;)!!


「京風メロン」と表示されていますが
京都で「メロンパン」といえば、
このラグビーボールのような形がフツーだったのです。
背中にシマシマが入ってるのん。
外側はクッキー生地みたいで


そして他府県の方に驚かれるのですが
白いパンに白あんが入っています♪

これが食べ慣れた「メロンパン」だったので
亀さんの甲羅みたいな「サンライズ」が
「メロンパン」と呼ばれて流行っている事に
「なんでなんで???」と京都人同士でよく話題になりました。

そうなのです。
他府県の方に「メロンパン」と呼ばれているパンは
京都では「サンライズ」と呼ばれていたのです。

「メロンパン・サンライズ問題」として
他府県出身の方々ともお話して
白あんの入っているメロンパンは京都だけだということが判明して
更なる驚きに包まれた記憶がございます。(@ ̄Д ̄@;)

そしてその数年後、あめーまでブログを始めた私は
「メロンパン・サンライズ問題」を記事にしたところ、
宮城県のブロ友さんが東日本大震災で被災された時に
この京都のメロンパンが大量に届けられていた事を知りました。

阪神淡路大震災の時の教訓として
被災された方々には甘いものが必要だ!ということで
大量に送られたそうですが
宮城県のブロ友さんは「美味しいけど、
なぜこの白あんの入ったパンがメロンパンなのだろう?」と
不思議に思われたそうです。(≧▽≦)

それが、私のブログを読んでくださって合点がいったと。

なんか不思議なご縁を感じました。(*´▽`*)

京都のメロンパンは今も大好物ですが、
そんな風にエピソードや思い出が増える度に
美味しさが増えていくような気がします♪

人間の味覚も不思議なものですね。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
パン屋さんじゃないですけど。。。(●´ω`●)ゞ
     ↓

じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)


2017年9月21日木曜日

京菓子處鼓月さんの「千寿せんべい」


もうじき秋分の日ですね。
食欲の秋間近ってことで?食べ物が続きます。(///∇//)
秋じゃなくても食欲旺盛なのですが。(///∇//)


京菓子處「鼓月こげつ」さんの「千寿(せんじゅ)せんべい」です。
よくお土産やお供えなどでいただくのですが
今回もお彼岸さんの入りということで、いただきました♪

贈り物として、表面に文字や絵をプリントしたものも
人気があります。(∩´∀`)∩

この千寿せんべいは小さい頃からの大好物なのです。(≧▽≦)
いつもいただくと嬉しくて嬉しくて!
もちろん自宅用にもちょこちょこ買わせていただいています。


外側は波模様のような形で厚めのクッキーみたいな食感です。
中にはクリームがたっぷり♪
特にお紅茶と一緒にいただくのがお気に入りです。(*´▽`*)

他にも「千寿せんべい」と呼ばれるソックリなお菓子もあるそうですが、
鼓月さんの千寿せんべいがオリジナルだそうです。
間違って届けられた、ドイツのワッフルを作る機械から
千寿せんべいが作られたと聞いています。

鼓月さんの創業者である中西美世さんのお話も
後年テレビで知ることになったのですが

わずか2年半の結婚生活。
戦争でご主人を亡くされ、
幼い子供さん達を抱えて途方に暮れながらも
懸命に前向きに生きはった女性で、
とても胸を打たれました。(´;ω;`)

戦争で未亡人になった女性たちとお菓子屋さんを始め、
小さな子供さん達を生かす為に
何度も何度も「老舗のお菓子屋さん」という
立ちはだかる高い壁を乗り越えられた女性です。

それでも強いだけの女性じゃなくて
「花には水を。人には愛を。」という言葉を残されていて、
お花を愛された方でもあったそうです。

未亡人の方々や小さなお子さん達を
何とか生かそうとされた心は、
大きな愛以外の何ものでもないように思います。

自分と、自分の子供さんたちだけの事を考えれば
他の道もあったと思うのですが、
戦争で疲れた人々や残されて生かされた命を
何とか繋いで行こうと決断されたのではないかなーと
思います。

「鼓月」という名前は、昭和32年に妙心寺の老師にいただいた
名前だそうです。
「虎が月に向かって吠えるような勇ましい名前を」
と考えられていたそうですが
老師は「いくら虎が吠えてもお月さんまでは届かん。
互いの距離は永遠に縮まらん。
それならば優雅な鼓の音が
月まで響き届くような雅で壮大な名前
”鼓月”でどうやろ?」と答えられたそうです。

気を張り詰めていた美世さんの心を
解そうとされていたのかも知れませんね。(*´▽`*)

そんなお店の歴史もあって、
ずっと鼓月さんと千寿せんべいの大ファンです♪



他にも干し柿や栗といった、秋の味覚のお菓子もあって、
これからのシーズンの楽しみでもあります。(≧▽≦)



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)



金平糖袋(ミツバチ)

2017年9月20日水曜日

リスペクト駄菓子5 なつかしいお好み



駄目とか駄文の駄だけど
ぜんぜん駄じゃない駄菓子。
リスペクト駄菓子

朝晩はすっかり涼しくなってきた京都です。(∩´∀`)∩

ってことでカレー味のみっくすから
「なつかしいお好み」の季節になりました?



「カレー味のみっくす」もそうなのですが
「お徳用袋」と書かれているということは
お徳用袋じゃないのも販売されているということだと思うのですが

うちの辺りでは「お徳用」しか見かけないので
いつも大きい袋をガサガサと言わせて
買って帰ります。(///∇//)


「なつかしいお好み」もザ・駄菓子!という感じの
楽しい色合いです♪(∩´∀`)∩


「カレー味のみっくす」も全体的にはカレー味でも
それぞれ微妙に味が違って飽きない工夫がされていましたが
「なつかしいお好み」も
甘い・しょっぱい・甘じょっぱいの3種類の味があって
飽きないです♪
飽きないので食べ過ぎ注意ですが。(///∇//)

この「なつかしいお好み」なのですが
ネットで探しても私の検索力では見つからず。(´・ω・`)

でも、「カレー味のみっくす」と同じ
若鳩製菓株式会社さんの「田舎のお好み」が
たぶん同じだと思うのです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【応援特価!!】お徳用田舎のお好み 140g×12個セット
価格:1884円(税込、送料別) (2017/9/20時点)

なぜ名前が違うのかは謎です。(///∇//)




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

駄菓子屋さんじゃないですけど。。。(///∇//)
         ↓

じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)


金平糖袋(はちみつ)

2017年9月17日日曜日

洋服のお直しにも便利な和裁用のヘラ台



台風の影響なのか
京都は雨が降って涼しく過ごせました。(*´▽`*)

いろいろいろいろと並行して作業しておりますが


これは和裁用の「ヘラ台」というもので
着物を縫う前の印付け等で使う台なのですが
私は洋服のお直しの時にも使っています。
(コテ台とも呼ばれます)


ずいぶん前にファミリーに作ったリネンのスーツ。
普通の半袖だったのですが
3着ほどフレンチスリーブに直してほしいと言われたので
和裁用ヘラ台が大活躍中です♪


裏は花柄プリントと、着物の裁ち方が描かれていますが
表は真っ白で、
使い込んだ定規でも見えやすいです(笑)。(///∇//)


アップにしますと、こんな感じで
着物の印付けのおコテの跡が無数にあります。
使い込んでます(笑)。

待ち針が挿せることや生地が滑らないこと、
直角を合わせやすいことなどから
部分的なお直しの際も印付けがしやすいです。(*´▽`*)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
大判6つ折りヘラ台 W45×D33×H3.5cm | つくる楽しみ
価格:15120円(税込、送料別) (2017/9/17時点)


なんか「入手困難」と書かれてたりもするので
やっぱり和裁をされる方が減っているからでしょうかね?
それでも現代に合わせて45cm幅広のヘラ台も作られていますね。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
総布ヘラ台サクラH-040
価格:4298円(税込、送料別) (2017/9/17時点)

こちらのタイプは厚みが少なくサイズも小さ目で
その分リーズナブルですね♪
いろんな種類があるんですねー。

私は和裁用具専門店の「いとや増田泰商店」さんで
買わせていただきました♪
http://www.e-itoya.com/
↑ こちらでネット販売もされていますが
資料請求で価格表をご注文いただいてからの
販売になるようです。

おおっと!洋裁台というものを見つけてしまいました(≧▽≦)。



幅広で長めですねー。これは便利かも。
机の無い部屋でも広げて印付けが
出来ますよね♪


そしてハンカチ・カーテンもちくちくと縫い進めております。
これも作り方をアップ出来るかも?


「金平糖袋の作り方」が私のYouTubeにしては(笑)
すぐに再生リストに加えて下さる方も多いので
「作り方」を知りたい方が多いのかなー?と思いました。
拙いスライドショーなのに本当にありがとうございます。(´;ω;`)

また出来るだけ作り方もUPしていけるように
やってみます。(*´▽`*)



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)

2017年9月12日火曜日

手作り 金平糖袋(互咲) みんな最初は雑草だった


金平糖袋(互咲)

いつもは作りたいイメージが先に来て作るのですが
今回は作り方を説明する為にお色を組み合わせたので、
完成した金平糖袋の名前を何にしようかなー?と
考えてジッと見つめる。

華やかなお振袖の朱赤と
和色では紫鳶(むらさきとび)と呼ばれるお色に近い
灰味の強い素朴な紬との組み合わせ。

構造が解りやすいかなー?と思って
相反するものを同居させたのですが
お互いを引き立て合ってて互いに咲いてる~♪
ってことで「互咲ごさき」と名付けました。
あ。造語です。(●´ω`●)ゞ

金平糖袋(互咲)

よく、「あの人は華やかなバラ。私は踏みつけられる雑草。」
なーんて設定やセリフのドラマや漫画などもありますが

もともとみんな雑草だったんですよね。(≧▽≦)
薔薇も百合もボタンも。

人間が価値を分けているだけで
バラが「私は薔薇なんだから綺麗でお高いのよっ!ふんっ!」
などと思っているはずもなく
雑草が「私は雑草だからね。。。踏まれても仕方ないのよ。。。」
などと思うはずも無く。(≧▽≦)

うちでは雑草も抜いた後は
まとめて植え替えて部屋に飾ったりしています。


雑草の寄せ植えです。(笑)
青々していて元気で可愛いんです♪

金平糖袋の底

地味も派手も、お互いの存在が在ってこそ。
世の中に薔薇しか無ければ薔薇の良さは分からないし
世の中に雑草しか無ければ雑草の魅力にも気付かない。

金平糖袋(互咲)
って事で、初めて「ういんどうずらいぶむーびーめーかー」で
YouTubeにも金平糖袋の作り方(基本編)をUPしました。(∩´∀`)∩



キャプション入れたりするのに
もんのすごい時間が掛かりましたが
なんかものすごく楽しかったです。(≧▽≦)
9分14秒という長編力作になってしまいましたが(笑)。

委託販売を始めて半年も経たない頃からずっと、
海外での展示や販売のお話や
海外の実店舗での販売のお話をいただく事が多いので、
もしもそんなチャンスが欲しいと思われている方がいらっしゃいましたら
金平糖袋を作ってみるのも良いかも知れません。(勧誘)

私はとにかく量産が出来ない(笑)事などから
今はまだ自分のお店に集中していますが、
お蚕さんや着物づくりに携わっていらっしゃる方々の
仕事の素晴らしさや着物生地の素晴らしさが
世界中に伝われば良いなと思っています。(*´▽`*)



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)



金平糖バッグポーチ(実り)