ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月13日金曜日

十三夜・仙太郎さんのお月見団子


十三夜の本日、京都も大きくて綺麗なお月様が
ぽっかりと顔を出したはります♪

冬は月の位置が高く、夏は低く、
春は黄砂などで霞むので、秋にお月様を愛でるそうな。

すっかり虫の声も秋ですね(*´▽`*)。


ということで食いしん坊のじゅごん家ですので(笑)
今年も仙太郎さんのお月見団子を
いただきましたっ(≧▽≦)。


ウサギさんを模した、可愛いおまんじゅうも入っていましたよ♪



お月見団子も地域によって形が違うみたいですが、
京都も関西風で、里芋を模した円錐形のお団子を、
雲に見立てたあんこで包まれています♪

私はきな粉派なので(笑)きな粉のおまんじゅうと、
こしあん派なので(笑)こしあんのお月見団子を
いただきましたよ♪

今年も美味しくいただけました(≧▽≦)♪


雲が切れて顔をみせてくれたお月様は、
薄っすらとレンズフレアの曼荼羅が写るくらい、
強かったです(笑)。

秋の夜長にお月様を愛でる。
とても風流で、大好きな時間です(*´▽`*)。






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年8月30日金曜日

髪を贈ってから1年2ヶ月(ヘアドネーション)とシルクのスカーフのリメイク


Japan hair donation & charityさんに依りますと、
まだまだウィッグを待っている
18歳以下の子供さんたちが、
246人いらっしゃるそうです。

昨年の6月にお尻の下まであった髪の毛を
50㎝以上カットしてもらって
ヘアドネーションに参加させていただいたのですが、
あれから1年2ヶ月が経ち、


かなり伸びましたよ♪

これまでの経過はこちらです↓
髪を綺麗に伸ばす方法を模索中。
髪を贈る

白髪も増えましたし(笑)
相変わらず円形脱毛症にもなりますが(笑)
寄付するのには支障はありませんので、
引き続き、今回も50㎝以上の長さを
贈れるように伸ばし中です(*´▽`*)。

髪の毛が無くても、
ジロジロ見られないような世界であればいいと思いますし、
髪の毛が無くても、
へっちゃらな子供さんたちが増えてくれればいいなと思いますが、

現時点で、そうではない以上、
やはり髪を必要とする子供さんたちが沢山います。

病を得て、
不安や痛みや辛さを受け入れている子たちが、
少しでも心が軽くなったり、
おめかしする楽しみを持てたりするなら、
それはとても素敵なことだと思います(*´▽`*)。

あ。私の着ている服は、
ファミリーからもらった、
古いシルクのスカーフをちくちくと縫って、
リメイクした部屋着です(笑)。

2枚のスカーフを合わせて、
頭を通す所と腕を通す所だけを縫い残して、
4カ所縫うだけの貫頭衣タイプです。
リメイクするのも着るのも簡単です(笑)。

通りすがりのご年配の女性が、
スカーフをカチューシャのようにして使われていて、
うわーーー!可愛い!私もしたい!と思ったのですが、
頭の形が絶壁で(笑)
スルッと取れてしまうので無理だったのです(///∇//)。

でも古いスカーフだけど肌触りは良いし、
柄も綺麗だし、身に付けたいなーと思って、
リメイクしましたよ♪

四角く畳んで置いておけますので、
保管も嵩張りません♪
軽いので着心地も良いですよ(∩´∀`)∩。

話しが脱線するのはいつもの事ですが(笑)
すみません(●´ω`●)ゞ。

人によるみたいですが、
だいたい3年で50㎝くらい伸びるそうですので、
あと2年弱、お手入れは椿油とヘアクリームだけですが、
出来るだけ痛めないように伸ばしたいと思います♪

髪の毛の寄付に関しましては
ジャパン・ヘアドネーション&チャリティさんの
ホームページに詳しく記載されています。
https://www.jhdac.org/







じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年8月5日月曜日

更に赤と黒。進行中♪


連日、猛暑日が続いておりますが、
皆様はお元気でしょうか?

天気予報でも繰り返し、
「熱中症に厳重な警戒をお願い致します」と
アナウンサーさんが仰る度に、
ちょっとドキッとしてしまいます。

そのくらい、災害級の気温なんですよね。
皆様もどうぞ、ご無理なさいませんように。


さて。暑いのに暑苦しいお色ですみません。
(///∇//)

更に赤と黒です(≧▽≦)。
赤と黒が増殖中です(笑)。


そして、お久しぶりのカオスな裏側(笑)。

ご自愛の為(笑)、必要最低限しか動いてない感じで、
ほぼほぼ引きこもって、ちくちく出来るのが、
嬉しいです(≧▽≦)。

もう本体は完成しましたので、
あとは底の始末や紐を通したり、
紐通し口の始末、
紐飾りを作ったりの作業になりますね。

うふふん(///∇//)。

既に妄想の中では完成していますが(笑)、
それを現実として自分の目で見られるのが、
また楽しみのひとつでもあります(≧▽≦)。






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年8月3日土曜日

ちくちくとほわほわ


うふふ💗
にやにやしながらちくちくしております♪

我ながら変態だなーと思う瞬間でございます(笑)。

本日の京都の最高気温は38.2℃だったそうで、
「来たか」という感じですね(≧▽≦)。

有難いことにエアコンのある部屋での中で
ちくちくさせていただいております。

熱中症にならないように、
ほぼほぼ外出をしていないせいなのか?
肉質のほわほわ感が「え?」って。

え?(@ ̄□ ̄@;)!!

筋トレはしているのになー?と
不思議に思うくらいのほわほわ状態です(笑)。

なんかこの状態から
溶けて無くなるのではないか?と
一瞬、頭を過ぎった程です(≧▽≦)。

うむー。人体の不思議?(≧▽≦)

明日もまだ、厳しい暑さが続くそうですので、
皆様もどうぞ、ご自愛くださいませ。





じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月30日火曜日

ちくちく中♪とむち打ち症と熱中症の関係


本日も最高気温が36.8℃だった京都です。
ウエ~~~ィ!ヾ(@°▽°@)ノ

若干、脳みそ沸騰中でございます(笑)。

外で仕事をされている方々には本当に
頭が下がる思いです(´・ω・`)。
くれぐれも熱中症にはお気を付けくださいませ。

私も熱中症で死にかけたことがあったり、
体質的になりやすかったりするので、
不要不急の外出はなるべく避けている今日この頃です。

ファミリーによりますと、熱中症になりやすい人は
自律神経の失調が関係しているそうで、
むち打ち症になった人は、熱中症にもなりやすいとか。

私も子供の頃にむち打ちになって以来、
自律神経がポンコツですので、なるほど~と思いました。

むち打ち経験者の皆様も、どうぞお気を付けくださいませ。


そんなこんなで、エアコンのある部屋で
ちくちくタイムを過ごせるなんて、
本当に極楽だなぁと思います(*´▽`*)。

お蔭様で腱鞘炎も小康状態を保っていますので、
今のうちにちくちくするぞ!って感じです(笑)。

私の場合、親指から手首全体にかけて痛みが出ますので、
腱鞘炎がひどい時にはお箸を持った時や、
お手洗いで下着を下す時とか(笑)
ブラジャーを着ける時や服を着替える時、
日常の動作にも激痛さんが走らはるので
なかなか小康状態まで回復するにも
時間が掛かったりします💦

もうね。ちくちく出来るだけで有難いです(≧▽≦)。

なんか今日は病気系のお話になってしまいましたが(笑)、
お蔭様で成人病?とか生活習慣病は無いみたいです。
遺伝的に、ファミリー全員がなっている病気も、
何故か私だけなっていないという。。。(笑)

幼虫だから成人病にはなれないんでしょうか?
(///∇//)

まぁ、皆さん何なと抱えていますよね。

今年の夏も、死なないように
何とか乗り切る所存です(≧▽≦)。

皆様もどうぞ、ご自愛くださいませ。






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月26日金曜日

赤と黒。進行中♪


先日は猛暑日だった京都です(≧▽≦)。

そんな暑さの中なのに、
なんだか暑苦しい黒と赤を。。。(≧▽≦)


「赤と黒」と申しますと、
スタンダールの「赤と黒」や、
ARBの「black&red」という曲を思い出すのですが、

そんな人間の業の深さなど素知らぬ顔で、
生を謳歌する生き物を作っています(笑)。

いや。基。
動物や昆虫たちも、与えられた時間が人間より少ないだけで、
人間よりも熾烈な色恋沙汰を繰り広げ、
「子孫を残す」という本能のままに
パートナーを勝ち取る闘いをしていますね。

生物的には「子孫を残さない」という選択は
有り得ないのでしょうかね?

残さない選択をした私のような場合は、
人間失格というよりも、生物失格なのでしょうかね?
すみません(≧▽≦)。

話が逸れてしまいました(///∇//)。

金平糖袋の技法を使いますが、
ちょっと違うものに仕上げたいと思っています♪






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月23日火曜日

閲覧注意アゲハチョウの蛹と成虫になる確率


ナチュラル・サウナの京都です(笑)。
本日も夕立が降ったのですが、
じゃんねんながらムンムン感が増し増しです(≧▽≦)。

祇園祭の頃は毎年こんな感じですので、
「祇園祭の時期らしい湿度やねー」って
感じですが(笑)。

さて。アゲハチョウが完全にになりましたので
再度、写真を撮ってみました。


んー。なんで緑色じゃないの???って思ったのですが、
擬態の一種のようで、周りの色に合わせて
蛹になるそうです(*´▽`*)。

なるほど。そうだったのかー。

もう1匹は、じゃんねんながら蛹になり損ねて、
南無南無になりました(´;ω;`)。

新人さんも、南無南無になりました(´;ω;`)。

昆虫学者さんの丸山先生がTwitterで、
そこら辺で見かけるモンシロチョウも
ものすごい確率で成虫になっているって仰ってましたが、
(2%だそうです。)

調べてみますと、アゲハチョウが卵から成虫になって
飛ぶ確率というのは、なんと0.6%だそうです。

100匹に1匹にも満たない。。。
(@ ̄□ ̄@;)

そういえば尺取り虫も見かけなくなったので、
多分、鳥たちのご飯になったのでしょう(´・ω・`)。

毎時毎分毎秒、今この瞬間にも
新しい命が生まれては消えていく。

海底から現れては消えてゆく
あぶくのように。

子供の頃は毎年、沢山のアゲハチョウを
卵や幼虫から飼って放したり、
大人になってからもキャベツに付いていた幼虫を
モンシロチョウになるまで飼って放したりしていたので
普通に育つものだと思っていました(´・ω・`)。

ものすごい確率に遭遇させてもらえていたのですね。

この蛹も蝶々になって放してあげられるかどうかは
判りませんが、

私の掌で、むにゅむにゅと動いてくれた幼虫。
あの感触と喜びを、忘れることはありません。

命との一期一会。

お花が枯れる時、私にとっての良くないものを
お花が一緒に連れて行ってくれるのだと
茶道・華道の先生に教わりました。

生き物が南無南無になる時も
そうなのだと(´;ω;`)。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。
そんな小さな体で(´;ω;`)。

私と一緒に過ごしてくれて、ありがとう。



日常こそが、奇跡なのだ。






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月21日日曜日

閲覧注意 アゲハチョウの幼虫、蛹になるの巻


卵から孵って15日目の本日、
ふわふわぷにぷにだった青虫が。
蛹(さなぎ)になりました(*´▽`*)。


よっこらよっこらと水槽の一番上に辿り着き、
蛹になりました♪

あれ?
(@ ̄□ ̄@;)!!

でも私の知っているアゲハチョウの蛹とは
色味や形が異なるような???


なんか頭の方が黒い???

んー。検索してみますと、
クロアゲハの蛹かなー?とも思うのですが、

まだまだ蛹になり始めたところで、
青虫の模様が残っていますので、
もう少し様子を見ないと判らないですかね?

なんかちょっと玉虫色っぽいのも
夜に撮影したからかも知れません。

また明るい時間に撮ってみますね(*´▽`*)。


もう1匹もそろそろ蛹になりそうな気配。
ちょうど半月での蛹化ですね。

蛹の中でドロドロに溶けたようになって、
あの蝶の形に変身するなんて。
本当に不思議で不思議で:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。

追記。
幼虫の姿で調べてみましたところ、
ナミアゲハの可能性が高いです。







じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月20日土曜日

閲覧注意 アゲハチョウの幼虫13日目と新人さん



水槽へのお引越しの為、ちょっと手の上へ♪

卵から孵って13日目の
とっても仲良しな2匹です(≧▽≦)。


ビロードのような質感に、美しい黄緑色❤
惚れ惚れしてしまいます~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


手のひらの上で、むにゅむにゅと動いてくれる
感触を楽しんでいます(←変態)。

もう、みにょ~~~んと伸びますと5㎝は超える大きさです。


水槽へお引越ししたら、また頭を振りながら、
水槽内を隅から隅まで探検し始めます。

あれー?部屋の中や私が写り込むはずなのに、
ちょっと不思議写真になってしまいました(≧▽≦)。

モリモリ食べて、むにゅむにゅ動きまわって、
ぐんぐん大きくなる2匹でしたが、

ここで大きな誤算が。。。(//・_・//)

サリサリサリサリ。。。と食べる音に聞き惚れて
もう1枚、葉っぱ追加しましょうね~って
レモンの苗を見ますと、葉っぱが。。。
無い。(ノ)゚Д゚(ヽ)

小さな苗でしたので、もう小さな葉っぱを
3枚残すのみとなってしまっていたのでした💦

まだまだ食べそうな2匹。。。
これはもうひとつ、レモンの苗を買うしかない!
園芸屋さんへ自転車を走らせますと、
幸いな事に、レモンの苗を買う事が出来ました♪

さぁ!これで2匹とも蛹になるまで
食べることに困らせることは無いぞ!と
意気揚々と帰宅しますと


買って帰ったレモンの苗にも幼虫さんが(≧▽≦)!

3匹目の家族として同居することになりました♪












じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞







2019年7月17日水曜日

閲覧注意 アゲハチョウの幼虫、青虫になるの巻

ムンムンの蒸し暑さだった京都です。

本日は祇園祭の鉾巡行の日でしたので、
快晴で良かったです(*´▽`*)。

祇園祭自体は、まだまだ今月いっぱい続きます♪


そんな日に、アゲハチョウの幼虫たちが
仲良く並んで青虫になりました(≧▽≦)。


下の黒いのは、うんこさんじゃなくて
脱皮した皮です(///∇//)。

脱いだのね。

もぎゅもぎゅと葉っぱを食べては
眠る日々を過ごし、
生まれて11日目にして青虫と成り。

まだまだ小さな青虫ですので、
これからまた、どんどん成長すると思います♪

そろそろ蛹から蝶になる時に、
思う存分、翅を伸ばして乾かせるような容器に
お引越しさせねばですね(*´▽`*)。

指折り数えますと、
そうか、まだ一緒に過ごして11日しか
経っていないのかー!って思います。

何となく、もう30日くらいは一緒に過ごしているような。
そんな感覚です。

あ。そしてね、チェリーセージ


こちらも何故か2匹(笑)。
写っているのは、グリーンの方の尺取り虫ですね。
もう1匹はベージュです。

指先でつんつんしてみますと、
やっぱりぷにぷになんですよ♪

でも、尺取り虫本人?は、
一生懸命、小枝の振りをして、
じっとしています(≧▽≦)。

バレバレなのに、「見つかってません」って、
じっとしているとこがまた、いじらしくて可愛くて。

長い体に、小さな小さな前脚と後ろ脚。
歩く姿も可愛いですよね(*´▽`*)。

成虫は「シャクガ」という蛾だそうですが、
沢山の種類がいるようです。

どんな子が生まれるのか、楽しみです♪








じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2019年7月15日月曜日

閲覧注意 アゲハチョウの幼虫9日目



生誕9日目の、アゲハチョウの幼虫たちです♪
お蔭様で、2匹ともスクスクどころか、
ぐんぐん育っています(≧▽≦)。

頭を振って、周囲の様子を確認するような仕草も
あまりしなくなりましたね。

指先でつんつんしますと、
ふわふわでぷにぷにの幼虫の感触です(≧▽≦)。

一昨日くらいまで、縞模様のようだった体の柄も
立派になってきましたよ♪

拡大して上半身?だけで見ますと、


フクロウみたいだったり(≧▽≦)


ぽっちゃりしたスチームパンクな双子みたいだったり(笑)
コロコロした生き物みたいだったり( *´艸`)。


くびれている所は、濃いめの頬紅を差した
女性の顔の様だったり♪


全体の形はといえば、
風格です(≧▽≦)。

この柩(ひつぎ)のような形から、
蝶が生まれる事を考えますと、

不死や、甦りを信じてミイラを作った太古の人々も、
このアゲハチョウの幼虫の模様を
見ていたのかなー?って妄想してしまいますね。
(///∇//)


幼虫ですので、ほとんどの時間は寝ています。
もう少ししたら青虫になると思いますので、
そうしたら、使っていない水槽に入れて、
蛹(さなぎ)になりやすい環境を
作ろうと思います(∩´∀`)∩。








じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2019年7月7日日曜日

閲覧注意 アゲハチョウの卵孵る



じゅごんろ~どのアイコンである「じゅむん」は
”赤い幼虫”です。

ブログを書き始めた頃に、
突然降りてきて(笑)、すぐに作りました。

18㎝くらいある、巨大なブローチです。
(///∇//)

幼虫愛については、何度か書かせていただいていますが、

不思議に夢中で、

夏になると近くの公園のおみかんの木から、
産み付けられたアゲハチョウの卵を
葉っぱごと持ち帰って容器に入れて、
観察することに夢中でした(笑)。

うちでも柑橘系の植物を育てて、
アゲハチョウに卵を産み付けられたい!
と常々思っていたのですが、

苗が大き過ぎて持って帰れなかったり(笑)
種から育ててみようと種を植えてもみたのですが、
芽が出なかったり。

私はどうも、種から育てるのが
あまり得意ではないようです(///∇//)。

でも、とうとう持って帰れる大きさの
レモンの苗に出会い、レモンを育てていたところ、


なんと早々にアゲハチョウの卵が
産み付けられていましたっ(≧▽≦)。

真ん中の小さくて黄色い丸が
アゲハチョウの卵です♪

ちゃんと卵から幼虫が孵った時に、
柔らかい新芽を食べられるようにと
小さな新芽に卵を産むのでしょうか?

誰に教わることもこともなく、
そんなことが出来るって、凄いですよね。
自然って(*´▽`*)。

さて、ここからは昆虫が苦手な方は
申し訳ないのですが、閲覧注意で
お願い致します(´・ω・`)。

卵が産み付けられたのは7月4日でしたが、
本日、無事に孵りましたっ(≧▽≦)。

4日間で孵るんですね。早い~。

ベランダには鳥も来ますし、
何より、またじっくり観察したくて(笑)


飼うことに(///∇//)。

ほとんど何が何だか分からないと思いますが(笑)
2ミリくらいの小さな小さな
生まれたてのアゲハチョウの幼虫です♪

短い、期間限定ですが、また家族として
幼虫たちと過ごせることが嬉しくて嬉しくて(≧▽≦)。

うちのレモンの木は、まだほんの苗で、
高さも15㎝にも満たないくらい小さな木です。

その木を、どこからか見つけてくれて
卵を産み付けてくれたことが、本当に不思議で不思議で。

小さな1頭の蝶にさえ、
人間には出来ない芸当が出来るんですよね。
自然すごーーーい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。

そういえば何故か昆虫は、「1頭2頭。。。」って
学術的には数えるんですよね。

羽(はね)も、昆虫は「翅」なんですよね。

他の生き物たちとは「違う枠」として
考えられているような気がします。

昆虫すごいぜ(笑)。





じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞