2018年4月30日月曜日

じゅごんの不思議写真館②(太陽曼荼羅とレンズフレアと植物)



本日も行楽日和だった京都です(*´▽`*)。
外出したファミリーによりますと、やっぱりすごい人出だったそうです💦

少し腱鞘炎もマシになってきたので引きこもって様々な作業をしていたのですが、また不思議写真が溜まってきてしまったので、よろしければお付き合いくださいませ。

目の弱い方は明るい部屋でご覧いただくか、サングラスを着用してご覧くださいね。



いつも行くお寺に野暮用で寄った時に激写してきました(笑)。緑がとても美しかったです(∩´∀`)∩。


右上に楓(カエデ)の赤いお花が咲いています♪心の綺麗な素敵なツイ友さんに捧げた写真でもあります(●´ω`●)ゞ。


最近は青い目のゴーストの先に紫のキノコかネジ?みたいなのもよく写るようになって謎です(≧▽≦)。


右側に虹色葉巻型の初めてのレンズフレアも登場しました♪UFOかよっ!(≧▽≦)







ビシューーー!太陽は大き過ぎるし(笑)赤い花びらが1枚しかない曼荼羅です(///∇//)。


ビシューーー!

次回に続きまーすヾ(@°▽°@)ノ。




初詣2018





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2018年4月29日日曜日

SOLD OUT 古代柄のシュシュ(C)


ゴールデンなウィークだそうな今日この頃ですが皆さまお元気でしょうか(*´▽`*)。
なんやかんやとてんやわんやでブログもご無沙汰してしまってすみません💦

それなのに見つけてくださるお客様は本当に超能力者の方としか思えません(´;ω;`)。


お陰様で古代柄のシュシュ(C)がSOLD OUTです。

修正した作品以外は3ヵ月近く出品もできていないうえにブログもなかなか更新できず仕舞いですのに、そんな状態にも関わらず見つけてくださって本当に本当にありがとうございます(´;ω;`)。


諸行無常(しょぎょうむじょう)。
総てのものは移り、変わりゆくものですが、寝て、目覚めて食べて、誰かや何かを愛したり愛でたり。
そんな人間の営みだけは、変わることなく連綿(れんめん)と紡がれてきました。

古代柄も先人の美意識や楽しさ、面白さが今に伝えられて繋がってきたもの。
愛され続けてきたもの。

長い長い人類の歴史の中で、私たちの一生はほんの一瞬の命なのかもしれませんが、与えられた時間の中で悠久の歴史に触れたり感じたりできることって、ロマンですよね(///∇//)。

古代柄のシュシュ(B)

ひと時の、刹那(せつな)の流行も素敵ですが、
連綿と繋がれてゆく古き良きものは、飽きないからこそ伝えられ続けてきたと思うんですよね(*´▽`*)。

古代柄のシュシュ(A)

飽きないものは、愛され続けるんですよね♪





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2018年4月22日日曜日

手作り 金平糖袋「実り」と「朝焼け」


本日も夏日だった京都です💦急に暑くなって体調を崩されている方もいらっしゃるようですので、皆様もどうぞご自愛くださいませ(*´▽`*)。

さて、修正していた金平糖袋が完成いたしましたーーー(ノ´▽`)ノ

「作り手あるある」なのですが(笑)両手が絶賛腱鞘炎で湿布の上からサラシをテーピング代わりにキュッと巻いて作業をしているので全体に遅れがちになってしまってすみません💦
激痛さんが走らはる走らはる(≧▽≦)。

金平糖袋(実り)

「実り」は豊かな季節の実りをイメージして作りました♪食いしん坊ですので(///∇//)美味しそうなお色を組み合わせました。




紐通し口には補強も兼ねたビーズ飾りを縫い付けてあります。

そしてもう1点が「朝焼け」です♪

金平糖袋(朝焼け)
名前の通り、朝陽が昇ってくる直前の「太陽の赤」が空に映った朝焼けをイメージして作りました(∩´∀`)∩。



寒い季節の焼け始めた空のグラデーションが美しくて。



あと2ヵ月で「夏至」という本日の日の出です。日の出時間がめっきり早くなりましたね。


まだアイロンをかけられてないのですが(///∇//)これからのシーズンに良いなーと思うような反物も何点か仕入れてこれましたので、再販も含めてシュシュの縫製準備中です♪
今回も全て丹後ちりめんです♪


気温が上がったせいか昨日からアゲハチョウがたくさん舞い舞いしていたのですが、今朝はうちの植木にもきてくれました(∩´∀`)∩。
ハエトリグモの赤ちゃんもピョンピョン飛び跳ねていたのですが、小さ過ぎて写真には撮れませんでした(笑)

金平糖袋はそれぞれにお店に出品しています。





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞




2018年4月17日火曜日

大徳寺・精進料理「ほいろ昆布」


今夜は雨が降っている京都です☂☂☂。


すっかりご紹介が遅くなってしまって賞味期限2018年5月24日と記されていますが、こちらはもう、とっくの昔にいただいてしまいました(///∇//)。

何度か書かせていただいていますが、お昆布好きなのです(∩´∀`)∩。



田丸弥本店さんは京都の北区、大徳寺さんの旧境内にあるお店で、「京のおせん処」の名称通り、様々なおせんべいが美味しいお店です(*´▽`*)

胡麻の風味の「白川路(しらかわじ)」という唐草模様の美しいおせんべいは、美智子皇后さまがつわりの時にも召し上がることができたそうです。

そして田丸弥さんといえば鼻く。。。いえ失礼いたしました。「花供曽(はなくそ)」が有名ですね。左京区の真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)=真如堂(しんにょどう)さんで涅槃会(ねはんえ)(お釈迦様が亡くなられた日)で配られるお菓子です。

京都では家庭でも、お下がりとしてお正月の鏡餅を割って、焼いて黒砂糖にからめて作ります。完成したものが「お釈迦様の鼻くそ」です。

。。。おいおい。嘘だろー?という声が聞こえてきそうですが、嘘のような本当のお話です(≧▽≦)。お釈迦様の鼻くそをいただくというのは、立派な方の「爪の垢を煎じて飲む」に心情的には近い感覚でしょうか?

美味しいんですよ。お釈迦様の鼻くそ(≧▽≦)。「さすがお釈迦様(よく知らへんけど)!鼻くそまで美味しい」って小さい頃は思っていました(笑)
皆様もぜひ、お釈迦様の鼻くそを召し上がってみてください♪


ほいろ昆布は、お昆布に元々ついている自然な塩分で作られています。揚げてありますのでカリカリサクサクパリパリです♪

噛んでいると段々とお昆布のお出汁が出てくる感じで、とても美味しいです(*´▽`*)。


微妙にお昆布の厚みが違うので、少しずつ食感も違ったりするせいか、食べ飽きないのです。

お昆布ですので腹持ちも良いです。私は便秘になったことが無いので比較できないのですが便秘にも良いそうですよ(*´▽`*)♪

今気づいたのですが(笑)「便秘」って便の秘って書くんですね。「秘」という漢字には「滞る(とどこおる)」という意味があるからだそうです。
犯人が供述を拒否することも「黙秘」って書きますもんね。なるほどー。

いつものことながら話が逸れてしまいましたが(笑)ほいろ昆布が美味しくて大好きですというお話でした(≧▽≦)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
短冊揚げ昆布 40g×2袋 メール便 おつまみ
価格:800円(税込、送料無料) (2018/10/6時点)









麻糸のマーガレット(ブルーグリーン)









∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年4月11日水曜日

じゅごんの不思議写真館①(太陽曼荼羅とレンズフレア)


今日は風が強くて嵐みたいだった京都です。
ビョーーーーーヾ(@°▽°@)ノ!

本日のブログも太陽の写真がいっぱいですので、
目の弱い方は明るい部屋でご覧いただくか、
サングラスを着用してご覧くださいね(*´▽`*)。


お休みの日はお日様が出ていたので写真を撮ってみましたよ♪
神社以外でも不思議写真を撮れることに気づいたので(笑)撮ってみました♪
撮れ撮れピチピチです(笑)。


太陽曼荼羅も濃い色のが撮れるようになりました(∩´∀`)∩。
ビシュッと入った白い線が飛行機みたいでカッコいいです(自画自賛)。

でも私の太陽曼荼羅は皆さんのみたいに8枚の花びらにならないのです(´・ω・`)。
一説によりますと花びらが欠けているのは撮影者の足りない部分であると。

足りなさ過ぎてビックリしました(///∇//)。
どなたか私を補ってくださる奇特な方はいらっしゃいませんか(笑)。


肉眼では見えないのに、レンズを向けると
光りがビューーー!っと入ってきているのが見えて、
何度撮っていてもちょっと驚きます(笑)。


時にはこんなホワホワの光りも( *´艸`)。
メルヘンかよっ(笑)。



同じ時間に同じ場所で撮っていても、
ほんの微かな角度の違いで全く違う色の光りが現れるので、
なんだか万華鏡を覗いているみたいです。



この日はブルーっぽい光りもけっこう見ることができました♪
神社では紫色と虹色がほどんどだったんですけどね。



ほほほほんとに太陽の光りなんですかっ???(@ ̄□ ̄@;)!!


どびゅーーーん!と伸びてきます!


ななななんか発射したはりますかーーー???\(◎o◎)/!



太陽の光りと思えないくらいの大きさなんですけどーーー!Σ(・ω・ノ)ノ!


もしかして太陽の光りから
バナナみたいな光りを発射しはりましたか?
しはりましたか?


神社とはまた違う光りがたくさん撮れて、
めっちゃ楽しかったです(≧▽≦)。

空気も風も見えませんが、確実に存在していて。
この光りも、道具(スマホかデジカメ)さえあれば
誰でも撮ったり見ることができると思います。

でも一見、何の得にもならなくて
何の役にも立たないようにしか思えないから、
誰も目を向けないだけなのかも。
お日様が照らし続けてくれていることも、
こんなに多彩な光りが降り注いでくれていることにも気づかないままで。

「ある」と思い込んでいるものが実は無くて、
「無い」と思い込んでいるものが在るんですよね(≧▽≦)。
よくあることです(笑)。

他の不思議写真はだいたいこちらになります(てきとー)。
初詣2018

くれぐれも申し上げておきますが、
私に神様が降りたはる訳ではございません(笑)。

でも、皆様に沢山の光りが降り注ぎますように
念力送っときます(≧▽≦)。




りぼんコサージュ・ブローチ(樹氷)




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年4月10日火曜日

春の山菜天ぷら


 まだまだ花冷えの日も多いですが、皆様もお元気でしょうか(*´▽`*)?


そんな春の味。楽しみにしていた山菜の天ぷらを今年もいただけました~(∩´∀`)∩♪


グリーンばかりで何だかよくわからない写真になってしまいましたが(笑)「こごみ」に「ふきのとう」「タラの芽」。大好物なのですっ(≧▽≦)。

春の山菜の「苦み」は季節の変わり目の脳にもとても良いらしいのですが、年中食べたいくらい大好きですっо(ж>▽<)y ☆。

残念ながら、うちの辺りでは山菜を摘めないので八百一さんで買ってきて揚げてもらいます。
うちの近くで山菜が採れたりしたら、
毎日でも摘みに行くのにな~( ̄▽+ ̄*)。

食べた時のほろ苦さと、鼻から抜ける青い香りの生命力がたまりませんっ。

日本は四季折々の旬の食べ物が、その季節に必要な栄養素をちゃんと兼ね備えていたりして、本当に自然のシステム?の完成度が高い国だなーと思いますね。
自然と共に生きていく事で知恵を得てきた先人の凄さも、改めて感じますね(*´▽`*)。


あまおおおおおおおう!愛してるーーーーー!って叫びたいくらい愛してる「あまおう」をデザートにいただきました(≧▽≦)。


愛しているのに食べてしまう(´・ω・`)。
こんなに愛しているのに食べたら無くなってしまう(´・ω・`)。

あまおうを食べる度に、そんな幸せなパラドックスに陥ってしまいます(///∇//)。

青い金魚の巾着バッグ





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞