ラベル wonder の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル wonder の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年7月27日土曜日

石橋凌という人。ARBというバンド。


いつだって、音楽は助けてくれた。
迷った時。悲しかった時。寂しかった時。
辛かった時。悔しかった時。
自分を許せなかった時。
暗闇の中で、一筋の光りさえ見えなかった時。

いつだって人生を併走してくれた。
そんな曲が、沢山あるという幸福。

そんな中でも、ARBというバンド、
石橋凌という人は、いつも私を挑発し続けてくれています。

「一緒にやろうよ」ではなく、
「俺はやる。おまえはどうなんだい?」と
ずっと問い続けてくれています。

新宿LOFT
石橋凌さんが何度もテレビやラジオで
話され続けてきたことですが、
ARBというバンドは、そもそもはアイドル的なバンドとして
売り出される予定だった為、
「政治的な事や社会的な事は一切、歌うな」と
禁じられたそうです。ラブソングを歌えと。

そういう歌を歌いたくて、海外みたいに日本でも
政治や社会を歌うバンドがお茶の間に入っていける、
そういう世界を目指していたのに。

会社の言うことを聞いて、ラブソングばかり歌えば、
それなりに売り出してもらえて、
それなりにお茶の間にも入っていけたでしょう。

でも自分の想いを捻じ曲げることはしなかった。

あっさりと会社を辞めて、ドサ回りの生活が始まり、
京都にも、磔磔や拾得というライブハウスを始め、
学園祭にも来られていて、よく聴きに行きました♪

新宿LOFT
「狂いたくても狂えない奴。笑いたくても笑えない奴。
泣きたくても泣けない奴。
総ての、ロックンロール・キッズに贈ります。」

噛みつくように、叫ぶように、吼えるように、
覚醒しきった目で歌う石橋凌さんは、
今思うと、当時はめちゃめちゃ色んなものと
闘ったはったんですよね。
自分との闘いも含めて。

それは、12~13歳くらいのパンク少女だった私と、
対象は違っても、同じだったのかも知れません。
多くのロックンロール・キッズ、パンク・キッズも。

得体の知れない怒りを抱えて。

新宿LOFT
普段はヘラヘラ教の教祖のように
ヘラヘラしている私ですが(笑)
何か事が起きると、反骨心がムクムクと湧き上がり、
「ああ。私の根っこは、
あのパンク少女の頃のままなのだなぁ。」
と、いつも思い知らされます(///∇//)。

新宿LOFT
最近では俳優さんとしての石橋凌さんしか
ご存知ない方も多く、
ARBも「伝説のバンド」になってしまいましたが、

今も色褪せることなく、問い掛け続けてくれています。
「俺はやる。おまえはどうなんだい?」

磔磔
石橋凌さんの書かれる歌詞、歌う声には、
言霊(ことだま)があると、よく言われていました。

歌詞に書かれた犯罪や社会情勢に、酷似した現実が
後から追い付いてくるからです。

今になりますと、「言霊がある」と言われたことも
よく解ります。

それは「言葉が放たれている」から。

楽屋
古ぼけた写真ですが、昔はカメラマンさんが
写真をくださったりって事も、よくあったのです。
私たちが子供だったからかも知れませんが(笑)。

田中一郎

石橋凌

上の2枚も、ホールでのコンサートの時に、
たぶんプロのカメラマンさんに
いただいた写真。

新宿LOFT
バンドから役者さん、そしてソロと、
転がり続けながら変化し続ける石橋凌さんは、
「表現者」を体現し続けはるのだろうなと
心強く、思います(*´▽`*)。

ARBを脱退された時、一部の方からは「裏切者」と
罵倒されはりましたが、
罵倒した方々も、悲しくて寂しかっただけなのでしょうね。
そのくらい、強い愛情があったというだけのこと。

大阪南港
大阪南港
暑かったなー。熱かった(笑)。

大阪南港
あ。私は当時も、写真を撮るのも撮られるのも
苦手だったので、友達が撮ってくれていました。

大阪南港
小学生の頃に、飛び抜けて大人っぽくて落ち着いた
同級生の男の子がいたのですが、
20代の時に、ARBのコンサートで、
その子とお互いに「あ!」ってなった時(笑)、
「ああ。やっぱりそういう子だったんだな。」と
思いました(笑)。

原田芳雄 田中一郎
松田優作さんや原田芳雄さんとも親交を深めた
石橋凌さんなので、ライブにも登場(笑)。

少し前に写真を整理していて、
そういえばARBや石橋凌さんのことを
ガッツリ書いたことが無かったなーと思って、
書きたかったのです(≧▽≦)。

「変人」という生き方にも書かせていただいた、
梅原猛さんもそうでしたが、

ARBというバンドと石橋凌さんも
確実に、私を作ってくださいました。

そんなリスペクトと愛を込めて、
書き残したかったのかも知れません。




じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月23日火曜日

閲覧注意アゲハチョウの蛹と成虫になる確率


ナチュラル・サウナの京都です(笑)。
本日も夕立が降ったのですが、
じゃんねんながらムンムン感が増し増しです(≧▽≦)。

祇園祭の頃は毎年こんな感じですので、
「祇園祭の時期らしい湿度やねー」って
感じですが(笑)。

さて。アゲハチョウが完全にになりましたので
再度、写真を撮ってみました。


んー。なんで緑色じゃないの???って思ったのですが、
擬態の一種のようで、周りの色に合わせて
蛹になるそうです(*´▽`*)。

なるほど。そうだったのかー。

もう1匹は、じゃんねんながら蛹になり損ねて、
南無南無になりました(´;ω;`)。

新人さんも、南無南無になりました(´;ω;`)。

昆虫学者さんの丸山先生がTwitterで、
そこら辺で見かけるモンシロチョウも
ものすごい確率で成虫になっているって仰ってましたが、
(2%だそうです。)

調べてみますと、アゲハチョウが卵から成虫になって
飛ぶ確率というのは、なんと0.6%だそうです。

100匹に1匹にも満たない。。。
(@ ̄□ ̄@;)

そういえば尺取り虫も見かけなくなったので、
多分、鳥たちのご飯になったのでしょう(´・ω・`)。

毎時毎分毎秒、今この瞬間にも
新しい命が生まれては消えていく。

海底から現れては消えてゆく
あぶくのように。

子供の頃は毎年、沢山のアゲハチョウを
卵や幼虫から飼って放したり、
大人になってからもキャベツに付いていた幼虫を
モンシロチョウになるまで飼って放したりしていたので
普通に育つものだと思っていました(´・ω・`)。

ものすごい確率に遭遇させてもらえていたのですね。

この蛹も蝶々になって放してあげられるかどうかは
判りませんが、

私の掌で、むにゅむにゅと動いてくれた幼虫。
あの感触と喜びを、忘れることはありません。

命との一期一会。

お花が枯れる時、私にとっての良くないものを
お花が一緒に連れて行ってくれるのだと
茶道・華道の先生に教わりました。

生き物が南無南無になる時も
そうなのだと(´;ω;`)。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。
そんな小さな体で(´;ω;`)。

私と一緒に過ごしてくれて、ありがとう。



日常こそが、奇跡なのだ。






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月21日日曜日

閲覧注意 アゲハチョウの幼虫、蛹になるの巻


卵から孵って15日目の本日、
ふわふわぷにぷにだった青虫が。
蛹(さなぎ)になりました(*´▽`*)。


よっこらよっこらと水槽の一番上に辿り着き、
蛹になりました♪

あれ?
(@ ̄□ ̄@;)!!

でも私の知っているアゲハチョウの蛹とは
色味や形が異なるような???


なんか頭の方が黒い???

んー。検索してみますと、
クロアゲハの蛹かなー?とも思うのですが、

まだまだ蛹になり始めたところで、
青虫の模様が残っていますので、
もう少し様子を見ないと判らないですかね?

なんかちょっと玉虫色っぽいのも
夜に撮影したからかも知れません。

また明るい時間に撮ってみますね(*´▽`*)。


もう1匹もそろそろ蛹になりそうな気配。
ちょうど半月での蛹化ですね。

蛹の中でドロドロに溶けたようになって、
あの蝶の形に変身するなんて。
本当に不思議で不思議で:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。

追記。
幼虫の姿で調べてみましたところ、
ナミアゲハの可能性が高いです。







じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2019年7月15日月曜日

閲覧注意 アゲハチョウの幼虫9日目



生誕9日目の、アゲハチョウの幼虫たちです♪
お蔭様で、2匹ともスクスクどころか、
ぐんぐん育っています(≧▽≦)。

頭を振って、周囲の様子を確認するような仕草も
あまりしなくなりましたね。

指先でつんつんしますと、
ふわふわでぷにぷにの幼虫の感触です(≧▽≦)。

一昨日くらいまで、縞模様のようだった体の柄も
立派になってきましたよ♪

拡大して上半身?だけで見ますと、


フクロウみたいだったり(≧▽≦)


ぽっちゃりしたスチームパンクな双子みたいだったり(笑)
コロコロした生き物みたいだったり( *´艸`)。


くびれている所は、濃いめの頬紅を差した
女性の顔の様だったり♪


全体の形はといえば、
風格です(≧▽≦)。

この柩(ひつぎ)のような形から、
蝶が生まれる事を考えますと、

不死や、甦りを信じてミイラを作った太古の人々も、
このアゲハチョウの幼虫の模様を
見ていたのかなー?って妄想してしまいますね。
(///∇//)


幼虫ですので、ほとんどの時間は寝ています。
もう少ししたら青虫になると思いますので、
そうしたら、使っていない水槽に入れて、
蛹(さなぎ)になりやすい環境を
作ろうと思います(∩´∀`)∩。








じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2019年7月7日日曜日

閲覧注意 アゲハチョウの卵孵る



じゅごんろ~どのアイコンである「じゅむん」は
”赤い幼虫”です。

ブログを書き始めた頃に、
突然降りてきて(笑)、すぐに作りました。

18㎝くらいある、巨大なブローチです。
(///∇//)

幼虫愛については、何度か書かせていただいていますが、

不思議に夢中で、

夏になると近くの公園のおみかんの木から、
産み付けられたアゲハチョウの卵を
葉っぱごと持ち帰って容器に入れて、
観察することに夢中でした(笑)。

うちでも柑橘系の植物を育てて、
アゲハチョウに卵を産み付けられたい!
と常々思っていたのですが、

苗が大き過ぎて持って帰れなかったり(笑)
種から育ててみようと種を植えてもみたのですが、
芽が出なかったり。

私はどうも、種から育てるのが
あまり得意ではないようです(///∇//)。

でも、とうとう持って帰れる大きさの
レモンの苗に出会い、レモンを育てていたところ、


なんと早々にアゲハチョウの卵が
産み付けられていましたっ(≧▽≦)。

真ん中の小さくて黄色い丸が
アゲハチョウの卵です♪

ちゃんと卵から幼虫が孵った時に、
柔らかい新芽を食べられるようにと
小さな新芽に卵を産むのでしょうか?

誰に教わることもこともなく、
そんなことが出来るって、凄いですよね。
自然って(*´▽`*)。

さて、ここからは昆虫が苦手な方は
申し訳ないのですが、閲覧注意で
お願い致します(´・ω・`)。

卵が産み付けられたのは7月4日でしたが、
本日、無事に孵りましたっ(≧▽≦)。

4日間で孵るんですね。早い~。

ベランダには鳥も来ますし、
何より、またじっくり観察したくて(笑)


飼うことに(///∇//)。

ほとんど何が何だか分からないと思いますが(笑)
2ミリくらいの小さな小さな
生まれたてのアゲハチョウの幼虫です♪

短い、期間限定ですが、また家族として
幼虫たちと過ごせることが嬉しくて嬉しくて(≧▽≦)。

うちのレモンの木は、まだほんの苗で、
高さも15㎝にも満たないくらい小さな木です。

その木を、どこからか見つけてくれて
卵を産み付けてくれたことが、本当に不思議で不思議で。

小さな1頭の蝶にさえ、
人間には出来ない芸当が出来るんですよね。
自然すごーーーい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。

そういえば何故か昆虫は、「1頭2頭。。。」って
学術的には数えるんですよね。

羽(はね)も、昆虫は「翅」なんですよね。

他の生き物たちとは「違う枠」として
考えられているような気がします。

昆虫すごいぜ(笑)。





じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2019年6月29日土曜日

じゅごんの不思議写真館14令和元年夏越の祓スペシャル


おいおい。
「スペシャル」なんて名打っちゃって
大丈夫かよ~(≧▽≦)

約半年ぶりくらいの「じゅごんの不思議写真館」ですので
スペシャルでもいいですかね?(笑)

太陽の写真が沢山ありますので、
目の弱い方は、明るい場所でご覧いただくか、
サングラスを着用してくださることを
おすすめ致します。


まだ令和でなかった1月14日の
太陽曼荼羅(レンズフレア)と
ゾウのような雲(≧▽≦)。

ゾウさんみたいな雲の足が、
短くてとても可愛いくて♪


1月に電話の機種変更をしたので、
レンズが変わったせいだと思うのですが、
今までとは違うレンズフレアも写るように♪


うわぁ♪綺麗~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 
おっぱいとかお椀みた~~~い!って
撮りまくっていましたね(笑)。


1月16日は太陽が少女漫画の顔のように
写りました(≧▽≦)。

個人的には、美内すずえさんの漫画に
似ているかなーと思うのですが???

時々、こんな風な漫画やアニメの
キャラクターのような写真が写るのですが、

最近になって思ったのは、
実は漫画やアニメって、目に見えない世界や、
宇宙や異次元からの何かを、
感じ取った漫画家さんたちが
作品として世に出されているのではないかなー?
という妄想です(≧▽≦)。

見たことも聞いたこともない世界を描き出すって
やっぱり特殊なことではないのかなー?と
思うのです。

ホラーやSFの小説家の方々なんかも
実はそうなんじゃないのかなー?と
にやにやしながら妄想しています(笑)。


1月19日の太陽曼荼羅と龍雲のコラボ(笑)。


1月21日は、天使の翼のような雲がたくさん♪


あ。1月にはデジカメも買ったのですが、
これまた面白いレンズフレアが
写るようになりましたよ(*´▽`*)。


所謂「オーブ」と呼ばれるような丸いのも、
うちには常駐でいっぱい居ます(≧▽≦)。

レアならしい「レインボーオーブ」も
盛り沢山に居ます(自慢?)(≧▽≦)。

ネット上では、「浮遊霊」?という説も
ありましたが、


私は幽霊も見たことがないくらい、
霊感と云われるものが皆無なので(笑)
浮遊霊と言われても全く分からないのですが(笑)


うーん。。。うちの「丸」に関しては、
ウフウフワキャワキャしているような、
「楽しい魂」って感じしかしないんですね。

んー。。。身内贔屓なんでしょうか?
(///∇//)


大きなレインボーオーブみたいな丸の中に、
更に小さな丸みたいな(≧▽≦)。

「DD」って感じの形です。
んー。。。
提婆達多(だいばだった)?(≧▽≦)


太陽曼荼羅の見本みたいに綺麗に撮れました♪

ビッシュー!(≧▽≦)


1月29日は、キスしているみたいな雲に
小さなハート形の雲というメルヘン(笑)。


2月3日、節分の日は、
人の横顔のような雲に、
イグアナみたいな爬虫類とお魚が
混じったような生き物みたいな雲。
説明すると複雑になりますね(≧▽≦)。


2月5日は、青い瞳の、
とても美しい龍雲♪


2月23日の太陽は、
下の方には端正な人の顔。
上の方には、とぼけた顔(≧▽≦)。


3月8日は太陽曼陀羅の花びらが、
1枚だけハート型に写りました♪


そして4月2日は、金色のレンズフレアが
写るようになりました(笑)。


虹色オーブさんみたいな丸も
相変わらず常駐されています(≧▽≦)。


4月9日のオーブさんみたいな丸は
大きかったです(笑)。


空を撮っていたら、
何故かスズメさんが、お魚みたいに写るという
ある意味でミラクル?(≧▽≦)。

この時は、
ああ。空も海も同じなんやなーって
意味不明の事を思いました(笑)。


4月27日。
太陽の周りって、普通に人や生き物がいますよね。
(≧▽≦)


そして令和元年、5月4日は
太陽曼陀羅とオーブみたいなんのコラボ!
(≧▽≦)


令和もオーブみたいな丸は元気です(笑)。


5月15日は、何かが降臨してきたみたいですよ。
(うそ)


6月24日は上の方にゾウの顔のような雲。
右下に鳩も写り込んでいます(≧▽≦)。

夏越の祓ですので、
明るめの写真を集めてみました(*´▽`*)。

実際には、もっとホラーな感じの写真も
いっぱいあります(笑)。

でも、陰陽という概念も、
所詮は人間が生み出した概念に過ぎない訳ですよね。

目に見えない世界にとっては、
「知ったこっちゃない」(≧▽≦)。

陰だから祓う、悪いものだから祓う、
というのではなくて、
自分の心の目に降り積もった
自分の心の曇りを祓う。

明日の夏越の祓は、そんな日ですよね(*´▽`*)。


初詣2018






じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞